「ぽっくり寺」 として知られる吉田寺の参道入口に立つ道標です。 
[西面]_(中央) 本尊丈六阿彌陀如来、
            (右側) 栗木一刀三礼恵心僧都真作、是ヨリ、一町南?、
            (左側) 堂塔共御建立所、清水山吉田寺 





[西面]_(中央) 本尊丈六阿彌陀如来、
            (右側) 栗木一刀三礼恵心僧都真作、是ヨリ、一町南?、
            (左側) 堂塔共御建立所、清水山吉田寺 



[南面]_境内ニ安産の霊水有、泉刕堺、発起、神南遍、大道心 



[南面]_境内ニ安産の霊水有、泉刕堺、発起、神南遍、大道心 



[北面]_天保十五申辰年九月建之 



[東面]_文字なし 



西側から。吉田寺の参道入口に立てられています。 



北側から。 



南側から。龍田神社方向。 


*   *   *   *   *   


「ぽっくり寺」 として知られる吉田寺の参道入口に立てられている。

関西一円に多くの道標や石造物を残した神南辺大道心隆光によるもの。奈良県内の道標においては、吉田寺参道入口(神南遍大道心)、竹内浄水場北西(左海神南○(辺?)…)、関屋の下池南東三叉路(神南…(…辺隆光))、下田小学校敷地内(神南辺隆光)、吉野山・小山神社東分岐(神南辺隆…(光?))、宇陀市室生の西光寺南(神南辺…)などにその名が見られる。(道標マップで 「神南辺大道心」 と検索) 

前の道は龍田神社と當麻寺を結んでいた古道當麻道で、当初この道標は北の龍田神社前の奈良街道との分岐点に立てられていたという。


*   *   *   *   *   


・各面の内容 

[西面]_(中央) 本尊丈六阿彌陀如来、
            (右側) 栗木一刀三礼恵心僧都真作、是ヨリ、一町南?、
            (左側) 堂塔共御建立所、清水山吉田寺 
[北面]_天保十五申辰年九月建之 
[南面]_境内ニ安産の霊水有、泉刕堺、発起、神南遍、大道心 
[東面]_文字なし 


建立年 : 1844年 (天保15年) 
寸法 : 高184cm×幅37cm×厚26cm 


吉田寺参道入口 (當麻道・太子道) 



●大きな地図で見る 


<2019/9/17 補筆> 
<2020/7/29 補筆> 
<2024/4/14 補筆>