昨日、近所のショピングモールに行った時のこと。

 

 

おもちゃのガチャガチャコーナーに、

 

小学2年生くらいの男の子と

そのお母さんの会話に、衝撃をうけたびっくり

 

 

男の子は、数種類のガチャガチャの中から

どのガチャガチャをするか、迷ってた。

 

お母さんは用事があり急いでる様子で、

急いでー、時間ないよー

 

 

と冷静に声かけていました。

 

 

それでも男の子は迷ってる。

 

そしたら、お母さんが一言

 

 

「時間と決断力は大事だよ」

 

と。

 

その男の子に、さらりと話してました。

 

私、正直ビビリましたね。

 

こんな高度な大人と子供の会話を

聞いたことない

 

感動すら覚えましたよ笑い泣き

 

 

それでも男の子は迷ってたんだけど

 

その時思ったのが、


日頃からこのお母さんは大人と接するように

 

自分が大事に思っている事を


子供に伝えてるんだろうなと。

 

 

今思い返すと、

子供の頃親から日頃言われてた言葉って

 

自分の中にかなり残りますよね!

 

生き方まで違ってくる。

 

 

「時間と決断力は大事」

 

 

 

この事は、大人になればなるほど

 

実感してる。

 


だって、残された時間は明らかに

少なくなってるんだから〜ニヤニヤ

 

 

だから余計にこの親子の会話に感動した。

 

 

私は決断に迷いに迷って、

時間だけが過ぎていく。。


なにやってんだ~私~

 

正解ばかりに意識がいって、

ガチガチに動けなくなってる

 

そう感じるときがあります笑い泣き

 

 

皆さんはないですか?そんな時

 

 

 

結局の所

 

行動してみないと、失敗も経験できないから

 

軌道修正も出来ないし、改善点も見つからない

ですもんねひらめき電球

 

 

軌道修正しながら、進んでいく。

 

 

決断が早い方、特に私が最近感じるのは

 

売上を伸ばしている会社経営者の方は

 

思いついたら

 

 

「まず、やってみながら、

 軌道修正していく」

 

 

こうゆう考えを無意識にされてると

 

強く感じます。

 

だから、物事が早く進んで行くんでしょうね。

 

 

「まず、やってみながら、

 軌道修正していく」

 

 

これ、人生加速させる上で

 

めちゃ大切ですねビックリマーク