Unicycleで行こう!

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

くまモン?

破壊力ありすぎ!? 田辺誠一画伯のくまモンが話題に(Yahooニュース)

すごいですねぇ、芸術家の感性というのは。やっぱりどこか違ってるんでしょうね。


さて、地元のくまモンも負けてはいません。


Unicycleで行こう!
Unicycleで行こう!


これは、かなりうまく出来ています。

ところが

Unicycleで行こう!
Unicycleで行こう!

こ、これは・・・くまモンなのか?













(地元の老人会が作られたようです。)

一輪車練習レポート8

$Unicycleで行こう!

工業団地の周回コースを8周。少しだけ登り下りあり。

2.5km×2周で水を飲んで4回繰り返し。

距離:約20km
時間:2時間5分
平均速度:9.6km/h

初めての20km。疲労度は、自転車でいえば「二重峠経由、車帰往復」という感じ。


■タイヤ

オフロード用のタイヤが欲しくてAmazonで注文したら「在庫なし」でキャンセル扱い。
別のお店で注文しても、また「在庫なし」。

24インチ用のタイヤは少ないのが難点。

26インチのMountain Unicycle欲しいなぁ・・・。

こんなの。











一輪車練習レポート7

二重峠に登ってみました。

$Unicycleで行こう!

平均斜度:6%
距離:3km
時間:25分
平均時速:7.2km/h

★一度も足をつかなかった。
★途中の8%、500mの坂をクリアできた。

もうちょっとで頂上制覇できそうです。














一輪車練習レポート6

今日は工業団地内をぐるぐる。およそ2時間。

今、出来るようになりたいことは、両手でサドルを持つこと。

こんな感じ。


クランク長や身長も違うのでこんなスピードでは走れませんが、今のところ「壁」です。
時々短時間なら出来るんですけどね。


それにしても、、、、

自転車だと片手離し、両手離しが難しいんですが、一輪車だと、片手握り、両手握りの方が難しいというのは面白い現象です。
























一輪車練習レポート5

工業団地周辺をあっちこっち。自転車でいうならポタリングでしょうか。


$LANG=en_USで行こう!

走行距離:13.4km
走行時間:1時間43分
平均速度:7.8km/h

クランクの長さを127mmから152mmに変えました。スピードは落ちてしまいますが、これで峠も登れるはず
















一輪車練習レポート4

公園10周の二回目。

$LANG=en_USで行こう!

距離:4.2km
時間:20分57秒
平均速度:12.03km/h
ケイデンス:105rpm

1回目の90rpmよりは速くなりました。

■気づいたこと
サドルの前部を片手で持つといい。
手に体重を乗せたり、抜いたりして重心位置と車輪の接地位置のバランスをコントロールする。
常に重心は車輪接地位置の前に置く。
重心が安定していれば、足はペダルを回すことだけに集中できる。




















二重峠(三回目)

昨日、三回目でやっと登れました。

旧真城小学校からスタート
LANG=en_USで行こう!

いきなりゴーーーーーーール!!!
LANG=en_USで行こう!

精度がむちゃくちゃですが、ルートラボ

登りの平均速度:6km/h
下りの平均速度:7km/h

(遅い・・・。)



一輪車練習レポート3

■二重峠
ルートラボ

いまだ半分も登れていません。

■平均速度
Wikipediaによれば、24"の一輪車の平均速度は11km/hらしい「[要出典]。

ということで、公園のアスファルトトラックを10周して測ってみました。

$LANG=en_USで行こう!

距離:4.2km
時間:24分35秒
平均速度:10.25km/h

これでも結構汗かいてるんですけどね・・・。

ちなみにケイデンスは、タイヤ周長を1.9mとすると、およそ90rpm。もっと速くまわせということか。

■マウント

上り坂でマウントすることを考えるとRolling Mount が一番良さそうなので練習してみたら簡単にできるようになりました。

こんな方法です。


15%の坂でもマウントできるようになりましたので、後は登るだけです。(いや、それが問題なんだが。)


























二重峠一回目

ルートラボ


スタート時点で衛星を拾ってないので変なところからスタートしています。

分かったことは、「上り坂でマウントできないと話にならない。」

もっと練習しないと無理なようです。






無線LANでプリンタ共有

我が家では、LANケーブルでつながっているノートPC(Windows XP)につながったプリンタを共有にして印刷しています。

長女のノートPC(Windows 7)だけはUSBメモリーでデータをXP機に移して印刷していたのですが、
「めんどくさいからどうにかして。」
という依頼です。

「そんなもん、ドライバ入れればよかろうもん。」

というわけで設定を始めたのですが、どうもうまくいきません。

ネットを調べると、
Windows 7 にはホームグループというのがあってXPでは使えない。
使わないためには、社内ネットワークにすればいいらしい。

ワークグループ名も違う。
XPはMSHOME、7はMWORKGROUP
これは、MSHOMEに統一。

それでも、繋がらない。orz
そもそも、7機からXP機へのPINGも通らない。(なして???????)

ネットをさまよっても情報が見つからない。

ためしにルーターの設定画面を開いてみると・・・

$LANG=en_USで行こう!


どうも、「情報」→「現在の情報」に書かれている二つのSSIDの「ネットワーク分離機能」が使未使用、使用となっているのが怪しい。

ATERMのサイトを調べてみると、
無線機能の使い方
ネットワーク分離機能


なるほど、セキュリティレベルを上げるためにこのような仕組みになっているようだ。

長女の無線を aterm-555ec2-gw から aterm-555ec2-g に変更してやっと印刷が出来るようになりました。





3時間くらいかかったあああああああああああああああああああ。がっかり。












1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>