Unicycleで行こう! -4ページ目

New PC

いえ、全然新しくないんですけど・・・

先日メンテした先輩のPC。
ワード、エクセルくらいしか使わないらしいので

「IBMと交換して!」
「ええよ。」

と、話はすんなり決まりました。

$LANG=en_USで行こう!

やっと、ぢゅあるこあになりました~。

あと5年は大丈夫かな(笑)









山都町のトラック事故



 熊本で、タイヤチェーンの装着中に痛ましい事故が起きました。トラック運転手の男性は緩やかな上り坂の途中で駐車し、サイドブレーキを引いて車から降りました。そして、左の後ろのタイヤにチェーンをつけていたところ、トラックが突然、滑り出してガードレールとの間に挟まれて死亡しました。

 事故があったのは、熊本県山都町にある山間部の町道で、警察によりますと、18日午後3時半ごろ、大分県臼杵市のトラック運転手・若林勉さん(54)が大型トラックにタイヤチェーンをつけていたところ、トラックが動き出し、ガードレールとの間に挟まれました。通りかかった人が若林さんを見つけ、消防に通報しましたが、すでに意識はなく、搬送先の病院でまもなく死亡が確認されました。トラックはサイドブレーキを引いた状態でエンジンは切られていました。当時、道路は雪が積もって凍結していたということです。
 JAF関東指令室・仲川和雄受付主任:「路面が凍結していれば、どんなにブレーキをかけていようが、パーキングにいれてようが、坂道であれば滑ってくるのは必定であります。まず、平らなところでやって頂くことが絶対条件になります。峠に入る前、もしくは少しでも雪がちらついてきたら、一刻も早く平らな装着に適した場所を見つけてやって頂く」



 この記事によると、「回転しない後輪が凍結した路面を滑った。」という風に感じてしまいますが、たぶん違うんじゃないかと思います。

 普通車のサイドブレーキは後輪2本のドラムブレーキをワイヤーで引くことでタイヤが回転することを防いでいますが、1.5トンより大きなトラックの多くはセンターブレーキでプロペラシャフトを止めるだけです。

 乾いた路面であれば、普通車のサイドブレーキと同じ効果がありますが、もし後輪の片方が滑りやすい状態(たとえば氷の上やジャッキアップした状態)だとサイドブレーキの効果はまったくありません。

 これはデフ(ディファレンシャルギア)の構造によるものです。




 もちろん、単純に凍った路面でトラックが滑り出したという可能性も捨て切れませんが、どちらにせよ前輪にしっかりと車輪止めをしていれば防げた事故だったんじゃないかと思います。




 まだまだ雪が降りそうです。先日は、乾燥した路面に撒かれた融雪材でスリップして正面衝突・・・なんて事故もありました。
 みなさん気をつけて運転してください。













立門


ルートラボ


撮影位置
LANG=en_USで行こう!


LANG=en_USで行こう!


LANG=en_USで行こう!

この辺りじゃなさそうです。








xp install

職場の先輩から頼まれた自作PC(5年前)のメンテナンス。


症状。

1、ときどきフリーズする。

2、システムの復元ができない。

3、OSのインストールが途中で止まる。


うーん、何が原因なんでしょうか。


私の予想としては、

メモリーエラー、クラスタ破損、システムファイルの破損あたりでしょうか。

自作PCなので少々不安です。




で、やったことといえば、


1、とりあえず、Windows XP sp3をインストールしてみる。

  250GBのパーティションで二つに分けて、後ろの40GB(Dドライブ)にインストール

  ドライバのインストール

  Windows のアップデートまで、なんら問題なし

  

2、memtest86でメモリーチェック。

  1GB、エラーなし。


3、HDTuneでHDDのクラスタチェック。

  現在進行中。  問題なさそうです。



LANG=en_USで行こう!



結局、原因不明。私のPCより快適に動いています。


なんだったんでしょう?









長洲港

今日は長洲港までの往復およそ90km。

ルートラボ


LANG=en_USで行こう!
フェリー乗り場

LANG=en_USで行こう!
日立造船

LANG=en_USで行こう!
海苔の養殖

今日の目的はこの養殖風景。

酸処理により汚染された有明海 を見てみよう、というのが動機でした。
























積雪

いつものように二重峠に向かったんですが、積雪で断念しました。

峠の4合目付近
LANG=en_USで行こう!

ちょっとだけ走ってみましたが、schwalbe marathon ではほとんどグリップしませんでした。












道の駅たちばな

100km走りました。
11:30-16:30
平均速度20km
(数字はおよそです。)

ルートラボ
(電池切れで復路、山鹿までしか記録できていません。)

それにしても今日は天気が良かった。
とても1月とは思えない天気で絶好の自転車日和でした。



前回の小栗峠の反省を踏まえて今回の目標は

1、ペースを落とす。(休憩込み100kmを5時間で)
2、上り坂は軽いギアで。
3、できるだけ鼻呼吸で。
4、水分を摂る。

1、サイコンがないのでなんとなくですけど、ペースはうまくいったようです。
3、95%以上は鼻呼吸だけでした。(心拍数があがらない)
4、医療用のポカリみたいなものを摂りましたが、これは良かった。前回は帰宅直前にふくらはぎがつりかけましたが、今回は問題ありませんでした。


次はどこにいこうかな。












小栗峠


ルートラボ

もうちょっとGPS(スマホ)の精度がいいと嬉しいんですけどね。

実際には78kmほどありそうです。
LANG=en_USで行こう!






走り収め

2011年最後の走りは「四季の里」の4キロの登りでした。

ルートラボ

LANG=en_USで行こう!

来年もよろしくです。
















阿蘇山一周

およそ100km走りました。
メンバーは、いつものyuji3241さんと、若手のTREK君の3人

ルートラボ

LANG=en_USで行こう!
LANG=en_USで行こう!
俵山途中の展望所
あいにくの曇り空。

LANG=en_USで行こう!
LANG=en_USで行こう!
俵山トンネル

LANG=en_USで行こう!
箱石峠
阿蘇山は雪をかぶっています。

LANG=en_USで行こう!
お昼を食べた坂梨の「きむら豆腐店」
偶然にも店番をしていたのがTREK君の同級生。大変お世話になりました。

10時間、平均速度10km/hとのんびりしたものですが、いいストレス解消になりました。


来週もがんばるぞ!