ご報告が遅れてしまいましたが、
この度お店を
『ヘアドネーション登録店』
に致しました。

長い休みをもらい、これだけは仕事しよう!と決めていて、9月に登録完了致しました。


ヘアドネーションってなに?と思われる方も少なくないと思います。


『ヘアドネーション』は、髪の毛のボランティアです。

小児がんや他のご病気等で髪の毛が抜け落ちてしまった方へ、無料でウィッグが提供されます。
それにはいくつか条件があります。

18歳未満の方のみ
になります。

髪の毛をボランティアされる条件
31cm以上であること
(未満でも無駄になることはありません。)

引っ張ると切れてしまうダメージでなければ大丈夫です

癖毛、髪質、年齢、性別、国籍、問いません

一つのウィッグを作るのに20~30人の髪の毛が必要です。特集トリートメント処理だけで、半年~1年かかります。
長さはウィッグをつくるのに、規定が31cmほしいのですがいつも不足しているのは、50cmです。
ボランティアで行っている為に、資金も不足しています。髪の毛もまだまだ不足しています。

そこで……

『美容師』として何かできる事ないかなぁと思い、登録いたしました。

Aileではこのような流れになります。

まずは、お客様をシャンプーし、完全に乾かして何cm切っていいかを聞いてからカット。
それから、スタイルをカットしていきます。

あとは、本部に送るのは全てAileでさせて頂きます。

カット代金をお支払頂き、半額を募金箱に。
お客様には粗品ではありますが、プレゼントさせて頂きます。その時でサイトウセレクトにはなるのですが……。


切った髪の毛はゴミになってしまいます。
もし、イメチェンや、バッサリ切る予定のある方いらっしゃいましたら、ぜひ宜しくお願い致します!

勿論私のお店でなくても、お近くの美容室でもできると思います。音譜音譜

切った髪の毛で、
どこかで、
誰かの笑顔に変わるかもしれない……

こんな世の中だからこそ、自分だけではなく
誰か……の事を考える
そんな生き方も素敵なんじゃないかと思ってしまいます。

まずは自分から……という事で、これから伸ばします‼
今ショートなので、3年かかりますね。
頑張ります‼


レシピエントの方へ~
本当はウィッグを作る行程から、アフターカットまで携わりたかったのですが、本部に問い合わせたところ

まだ団体事態で骨格を図る規定がまだまだはっきりしていないらしいのです。これから規定がきちんと決まり、講習会があれば参加したいと考えております。
そして、ご自分の納得がいくヘアスタイルまで責任を持って携わることができたらなと思っています。
その時がきたらまたご報告させて頂きます。

まずはこのスタイルでやっていこうと思いますので、身近に誰かいましたらお声掛け宜しくお願い致します🙇💦💦💦