梅シロップを仕込みました
瓶の大きさの関係で青梅400gに対し
今回は氷砂糖350g
前日にもぎった梅だから
翡翠のような 綺麗な色です
暇さえあれば
ゴロゴロ〰️ ゴロゴロ〰️していたので
3日後には シワがよって
いい感じに浸透圧かかってます
氷砂糖が溶けるまでは ガマンガマン
もうしばらく おあずけです
続いて、新生姜が目にとまり
ジンジャーシロップも作ることに
薄皮をスプーンでこそぎ落とし スライスして
きび砂糖をまぶし 30分放置
…すると こんなに水分が出てきます
↑ ここに ひたひたになるくらいの水を足し
レモン汁をかけるのですが
ウチには無かったので 少しのお酢で代用
シナモン(粉末)も振り入れ(お好み)
私的には 生姜と砂糖だけだと味がボケる気がします
中火で20分ぐらい火にかけ 出来上がり
ピリッとして生姜の風味もよく 大成功
煮出した生姜も無駄にしません
スライスの端っぱ → 刻んで紅しょうが
煮出した生姜→細かく切って醤油とお酒で炒り
佃煮もどきにリメイク
ご飯との相性バッチリでした
こういう手仕事というか
作る過程が楽しいです
美味しければ尚のこと