親子~関係性の変化~ | ちぃ 徒然つぶやき

ちぃ 徒然つぶやき

夫と愛犬と暮らすアラフィフ母の日常や、離れて暮らす一人息子(理系大学生)のよもやま話を徒然に綴っております❁¨̮

息子が帰省して1週間


待ちわびていたから

そりゃもう嬉しくて嬉しくて

出来る事なら 息子がいる間は

仕事を休みたいと本気で思う母

(働くけどさー悲しい)


母の中では 4月3日までの息子で止まってて

友達と上手くやれてるか?とか

ひとり暮らしで苦労してないか?とか

頼りなくて心配で 世話焼いてしまいがち


だけど

4ヶ月半経った息子は

ちょっとばかり変化していた


友達と楽しく過ごせているからか

大学で好きな事やれてるからか

よく笑うようになった


「お母さんより オレ、料理上手いかもグラサン

なんて憎まれ口もたたくようになったり

(じゃあ作って食べさせてよ←父グラサン)


何か気に触る言い方した母に

「そんな言い方する?プンプン」って

突っかかってきたり

(普通に言った母 ポカン無気力 今までだったら

売り言葉に買い言葉で口げんか勃発してた)


自分の感情を出せるようになったのかな

それは悪いことじゃない


ウチは親の方が導火線が短いからか

これまでが大人し過ぎた息子


子供だけど大人になったんだよなー

父も母も そこを認識しないといけないな


今回の帰省で 親子の関係性を

ちょっと考えさせられた母


んー…そうは言っても

目に余る態度には黙っちゃいないけど凝視


父も母も もう子供扱いじゃなく成人した

大人の息子として見ていかなきゃにっこり