予備校 決定 | ちぃ 徒然つぶやき

ちぃ 徒然つぶやき

夫と愛犬と暮らすアラフィフ母の日常や、離れて暮らす一人息子(理系大学生)のよもやま話を徒然に綴っております❁¨̮

河合と駿台で悩んでいた子

駿台に決めました


流れとしては

体験授業を受けに行き、その日は そのまま帰ってくるかと思いきや 個別で入塾説明を丁寧に受けることに。


体験授業も楽しかったようで

「授業がさ、説明が巧くて わかり易く(惹き込まれるという意味で)おもしろかった!」

「マイナスの要素 なかった」

「高校の担任(だった)が、学校推薦書いてくれるから 入塾料¥0になる⤴️」

…等の理由から

うちは 河合塾を体験せずに 決めました


子の性格からして(優柔不断)

河合塾を体験したら 決断が遅れたと思うし

文系の河合   理系の駿台  という節が

頭の片隅にあっての決断でした


どちらを選んだとしても

双方 大手の予備校なので

授業内容も実績も情報量も申し分なく

口コミを見比べても、どちらも好評価で

毎日のように悩みました


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


4月から ストンと決まった駿台に

往復三時間かけて通います!


浪人生になるけれど

講師や仲間たちとの出逢いあり✨

成績上げるのも 伸びないのも 自分次第


子、頑張りんさいね (๑•̀ •́)و✧