子
第一志望大学の筆記試験(一次)に
合格🌸できましたヽ(´▽`)ノ
良かったー

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
試験日 当日
7時に起床確認の電話をし
忘れ物がないか? とか
早めに向かいなさいよ とか
朝のうちに お昼ご飯買うんだよ などなど
離れていても 世話をやきたい母(私)
「起きてた。うん、うん、大丈夫だから」と子
「後悔しないように、最後まで諦めないで
頑張ってきなー」
「はい」
仕事していても 時計を見ては
(がんばれー! がんばれー!)と
念を送っていました。
それくらいしか 出来ないんですよね。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
試験を終え 迎えに行った日
帰りの車の中で 試験の出来を聞いてみると
「普通」 「数学はムズかった」と。
あれ?
いつもは 「最悪」とか「出来なかった」とか言うのに……どした?
ちょっとだけ 期待してしまう気持ち と
CやD判定の 子が「普通」ってことは
周りの子も出来た って事よね。と
シーソーのような気持ちが
発表までの6日間 続きました。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
発表当日
発表時間は 夕方で
学校で担任と見る との話になっていたので
子からの「受かりました」 の
一言LINEで知りました
ひとまず 安堵した瞬間です
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
続く。