インテリアコーディネーター歴13年

大阪を拠点に新築・リフォームの

インテリアコーディネートをしています。

自分らしく居心地の良いインテリアを

作るためにその方の世界観を最大限に

引き出すオリジナルメソッドを使います。

インテリアコーディネートを通して気付いた

自分と向き合うことの大切さとその具体的な方法で

人間関係のお悩み解決や癒しをご提案します。

ブログではインテリアと心のことについて

発信しています。

このブログが何か癒しに繋がれば嬉しいです。

 

 

こんにちは!

インテリアコーディネーターの

長谷川小夕里です。

 

 

いつも応援して下さり

ありがとうございます。

 

 

過去記事を読んで下さる

方もとっても嬉しいです☆

 

 

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  * *  *  *  *  *  * 

 

ここ数ヶ月ずっとモヤモヤ

していることがありました。

 

 

 

とても近しい仲の

AさんBさんCさんのことを

想っては、ことあるごとに

モヤモヤイライラして、

とにかく嫌になっていました。

(人間だもの。笑)

 

 

 

感情を紙に書いても書いても

解消出来ず、とても長引いて

いました。

 

 

AさんBさんCさんの相談に

乗ったり、その人のために

自分なりに出来ることは

したけれど、失礼だったり

軽く扱われたり、私の気持ち

には配慮してくれなかったり。

 

 

それに対して怒っている

私の方が嫌な人に思われて。

 

 

なのにAさんBさんCさんは

人生がすごく順調に見えて、

すごく悔しくて、報われない

想いで苦しい~という感情から

抜けられないでいました。

(人間だもの。笑)

 

 

なんで自分ばかり損をして

その人ばかり良い想いをするの?

 

 

私の何がいけないの?

 

 

ずるい。

 

 

羨ましい。

 

 

悔しい。

 

 

 

嫉妬している自分がみじめに

感じてさらに憂鬱な気分に

なっていました。

 

 

感情を感じ切れず

こうした感情から

抜けられないでいたんです。

 

 

が、

 

 

やっと自分と向き合う時間が

取れて自分に聞いてみたんです。

 

 

 

もし、過去を変えられるなら

 その時どうして欲しかった?」

 

 

 

それで出た答えが

 

 

 

「自分を大切に扱って欲しかった」

 

 

 

だったんです。

 

 

 

私はその人達に嫉妬していた

訳では無かったんですね。笑

 

 

自分が大切にしている人に

自分も大切に扱われたかった

んです。

 

 

それが叶わなくてずっと

モヤモヤしていました。

 

 

 

なのでまず、

 

①自分を大切に扱って

くれなかったことに対する

怒りや悲しみを感じ切ります。

 

 

次に

 

②自分のこの感情を全肯定して

自分で自分に共感します。

 

「そうだよね、ムカつくよね

 あいつ最低だよね!」

 

自分を100%棚上げして自分の

見方になって共感します。

 

 

ここまでくるとかなり

スッキリします。

 

 

 

そしてさらに

 

③本当にAさんBさんCさんは

私を大切に扱っていなかった

のかな?と自分の中に思い込みが

無いかチェックします。

 

 

確かにAさんBさんCさんが

私を大切に扱ってくれたことも

何度もあったことが思い出され

ました。

 

 

そしたらさらに気持ちが楽に。

 

 

 

人間関係は

自分の心を映し出す鏡です。

 

 

 

なので

 

 

④じゃあなぜその人達は私を

大切に扱ってくれなかったのかな?

 

 

それは

 

 

自分が自分を大切に扱って

いなかったから。

 

 

 

そうなんです。

相手を大切に扱うから自分も

大切に扱われる訳ではないんです。

 

 

 

私が私を大切に扱うから

相手も私を大切に扱うんです。

 

 

 

⑤じゃあこれからはどうしていく?

 

 

自分が嫌だと思うことは

その都度相手に伝えるようにする。

 

 

 

私は長女ということもあり、

おかしいな嫌だなと思うことを

我慢してしまう癖があります。

 

 

そしてさらに言葉で冷静に

説明して相手に伝えるのが

すごく苦手です。

 

 

何度も何度も我慢しているうちに

結局最後に怒りが爆発してしまう。

 

 

お姉ちゃんだから、と

いつもいつも我慢してきた過去。

 

 

自分の気持ちをないがしろにして。

 

 

純粋に妹や弟は可愛いから

ついつい我慢してしまう時も

あれば、親に認められたいから

とか、喧嘩になりたくないから

嫌われたくないからと色んな

気持ちがあったと思います。

 

 

 

③´何度も繰り返す人生の問題は

自分の中の隠れた思い込み

気付かせてくれます。

 

 

私は「人から大切に扱われない」

という強い思い込みをずっと

持っていて、さらに

「自分の気持ちを相手に伝えると

 嫌われてしまう」

という思い込みも持っていました。

 

 

また、自分を大切に扱って

くれない人とも仲良くして

いかないと居場所がなくなってしまう

という思い込みも持っていました。

 

 

 

これは生まれ育った環境でそう

感じるような出来事が頻発して

いたからだと思います。

 

 

相手は自分の本音に気付かせて

くれる立役者です。

 

 

AさんBさんCさんは私にその

思い込みに気付かせるために

演じてくれていているんです。

 

 

 

そして、本当に私はいつも

人から大切に扱われていない

のか?本音を言っても嫌われ

無かった経験は無かったか?

 

 

思い出して!と演じてくれて

いるんです。

 

 

そしたら、大切にされた経験も

本音を言ってもまた仲良くできた

経験も思い出すことが出来て、

急に苦しい感情を全く感じられなく

なりました。笑

 

 

 

AさんBさんCさんが私の人生に

影響を与えることはできません。

 

 

 

なぜなら

 

 

問題は相手との関係の中に

あるのではなく、

自分の中にしかないからです。

 

 

 

最後に

 

 

②´小さい時から今までずっと

我慢してきた自分を自分で認めて、

褒めて褒めて褒めて自分で自分を

満たしたら完了です。

 

 

 

本当の本当は、

私はAさんBさんCさんに

大切に扱われたい訳では

なくて

 

 

自分が自分に大切にされたかった

んです。

 

 

自分に自分の気持ちに寄り添って

優先して欲しかったんです。

 

 

 

自分が自分に嫌われたくなかった

んです。

 

 

相手は関係ない。

 

 

 

なので、

 

自分の行いが報われなくて

悲しいとか悔しいとか、

 

自分ばかり損してるとか、

 

相手が羨ましいとかは

ダミーの感情というか

 

 

 

思考が創り出した

偽物の感情でした。

 

 

 

それに気付けない時

なかなかモヤモヤから

抜け出せなくなります。

 

 

 

また、

 

「どうなったら満足?」

 

という質問を自分にしてしまうと、

 

・相手にバチが当たって欲しい

とか

・相手に本気で謝って欲しい

とか

・自分が幸せになって見返したい

とか

 

 

全然違う方向に行ってしまいます。笑

 

 

 

今私は、

 

繰り返す人生の問題や

何度も遭遇するネガティブな感情を

 

もう全部完了していく時期

きていると直観で感じています。

 

 

 

皆が出来るだけ自分で自分を

癒せるようになったらいいな

と思います☆

 

 

 

そして

 

直観を受け取っていくための

プロセスとして自分を癒すことが

とても重要だと私は感じています。

 

 

 

なにかの参考になれば幸いです。

 

 

 

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  * *  *  *  *  *  * 

 

真面目で誠実な人が苦しまない!

現実を変える一生使える方法論を

伝えています☆

 

私の講座は

その根本的な問題に気付いて、

理由を知って解決していく

方法が学べるようになって

いますので気になる方は是非

初めのお悩み相談に来て

下さい(*^^*)

 

詳しくはこちらです>

 

 

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  * *  *  *  *  *  * 

 

LINE公式アカウント

お友達追加をして下さった方に

 

「あなたが本当に好きな

 インテリアのテイストを

 自分で知る方法」

 

 

をプレゼントさせて頂きます♪

 

 

ID検索しなくても画像を

クリックして頂くとリンクに

飛べるようになっています☆

 

 

これからも住まいの、

暮らしの、質を少しずつ

一緒に上げていきましょう!!