インテリアコーディネーター歴13年
大阪を拠点に新築・リフォームの
インテリアコーディネートをしています。
自分らしく居心地の良いインテリアを
作るためにその方の世界観を最大限に
引き出すオリジナルメソッドを使います。
インテリアコーディネートを通して気付いた
自分と向き合うことの大切さとその具体的な方法で
人間関係のお悩み解決や癒しをご提案します。
ブログではインテリアと心のことについて
発信しています。
このブログが何か癒しに繋がれば嬉しいです。
こんにちは!
インテリアコーディネーターの
長谷川小夕里です。
いつも応援して下さり
ありがとうございます。
過去記事を読んで下さる
方もとっても嬉しいです☆
* * * * * * * * * * * * * * * * *
今朝も青空が透き通っていて
朝7時頃には西の空に少しだけ
欠けた丸い月がキレイに浮かび
あがっていました。
その下の遠くの方には
六甲山がくっきりと見えていて、
ひんやりとした新鮮な空気が
気持ちが良い。
起きる寸前に感じる寝具の
肌触りが快適で気持ちが良い。
まだ町は静かで、
コーヒーのためにケトルでお湯を
沸かす間、熱気で温かいキッチン
に立ってぼーっとするのが心地いい。
昔の私は早起きが苦手で、
朝はバタバタと忙しくて
まだもう少し寝ていたいという
感覚が身体に残っているのが
普通でした。
朝に眠気も残らず心地良く起きる
たった一つの方法は
早く寝ることでした。笑
早く寝れば良かったんですよね。笑
12時という時間を就寝時間に
決めていた頃、早く寝るのは
なんだか時間がもったいない
気がしていました。
こうやって私は何百回という
心地の良い朝を捨てていたんです。
早く眠るだけで、
こんなに快適な朝になるのに。
慌ただしくする必要もない、
疲れてもいない。
私にはただ気付かなかった
知らなかったというだけで
捨ててしまってきたものが
沢山あります。
何が大切で何が必要でないか
両親は教えてくれませんでした。
それなのに
今となって思い出すと、
祖父母はそれを知っていて
教えてくれていたのです。
今となって思うのは
ものすごく沢山の
「暮らしの智慧」を
捨てて来たんだなと残念に
思います。
皆さんの持っている
暮らしの智慧は何ですか?
* * * * * * * * * * * * * * * * *
真面目で誠実な人が損しない!
お悩み相談始めました☆
* * * * * * * * * * * * * * * * *
※LINE公式アカウントで
お友達追加をして下さった方に
「あなたが本当に好きな
インテリアのテイストを
自分で知る方法」
をプレゼントさせて頂きます♪
ID検索しなくても画像を
クリックして頂くとリンクに
飛べるようになっています☆
これからも住まいの、
暮らしの、質を少しずつ
一緒に上げていきましょう!!