インテリアコーディネーター歴13年
大阪を拠点に新築・リフォームの
インテリアコーディネートをしています。
自分らしく居心地の良いインテリアを
作るためにその方の世界観を最大限に
引き出すオリジナルメソッドを使います。
インテリアコーディネートを通して気付いた
自分と向き合うことの大切さとその具体的な方法で
人間関係のお悩み解決や癒しをご提案します。
ブログではインテリアと心のことについて
発信しています。
私のブログが誰かの癒しに繋がれば嬉しいです。
こんにちは!
インテリアコーディネーターの
長谷川小夕里です。
いつも応援して下さり
ありがとうございます。
過去記事を読んで下さる
方もとっても嬉しいです☆
* * * * * * * * * * * * * * * * *
お久しぶりです☆
少しずつ快適な気候に
なってきましたね☆
フリーランスになり、
今日で丸9年が経ちました。
沢山の方に支えて頂いて、
今日まで続けて来られたこと
感謝の気持ちでいっぱいです。
今思うと、
フリーランスという形で
仕事をしようと決意した
20代のあの瞬間が人生の
大きな大きな分かれ道に
なったと思います。
この、会社で雇われない
自由な働き方は、
時間の流れと共に
今までの生き方や考え方を
沢山否定することになって
とても辛い時期もありましたし、
それでいてそれまでの価値観を
辞めることでどんどん気持ちが
楽にもなれました。
そして何より自分らしく
生きやすくなりました。
フリーランスになったばかりの頃は
社会の構図が全く見えていなくて、
9年が経って
この世界の構図の輪郭が
やっと見えてきました。
この、世界の構図が
今までの仕事とこれからの仕事を
替えるものになりそうです。
これについてはまたゆっくり
お話ししていきたいと思います。
小さい頃からずっと
おしゃれなインテリアに憧れて
インテリアコーディネーの資格を
取得して、フリーランスにもなり、
夢や理想はこの道の延長線上にあると
信じていましたが、
違ったんですよね。笑
素敵なインテリアで
幸せな家族を創れるんじゃくて、
幸せな家族が既にあって、
素敵なインテリアで暮らすかどうか
だけなんですよね。
インテリアのことや
インテリアコーディネーターという
仕事は否定しないのですが、
私が勝手に掲げた「幸せ提供の理念」は
なんだか違ったなと感じています。
自分にとってインテリアが
より本質的で優先順位が高いか
というと、もうこれは
当てはまらないことに気付きました。
2019年のミラノサローネで感じた、
感動と同じ分だけの絶望。
美しい家具が配置され贅を尽くした
空間に見とれる自分と、
これはいったい誰のため何のための
家具なのか分からなくなった自分が
いました。
あれらの美しい家具たちが、
公共の場で多くの人が
触れられるものになり、
長く長く大切に使われ続けられる
ようになる日を祈りたいと思います。
質の良いものが多くの人に
行きわたり長く使われ続ける
これが家具の本質だと私は思います。
そして本当に良い住まいとは、
住い手自らが本気で考えた空間
だと私は思います。
さて、
これからの活動は今までの
スキルや経験と自分の持って
生まれたものを生かして、
「幸せ」を提供していきたいと思います☆
* * * * * * * * * * * * * * * * *
知識や経験がなくても
インテリアコーディネーターとして
企業で働きたい方を応援します。
(ご興味のある方はこちらを
ご覧ください☆)
※LINE公式アカウントで
お友達追加をして下さった方に
「あなたが本当に好きな
インテリアのテイストを
自分で知る方法」
をプレゼントさせて頂きます♪
ID検索しなくても画像を
クリックして頂くとリンクに
飛べるようになっています☆
これからも住まいの、
暮らしの、質を少しずつ
一緒に上げていきましょう!!
*LINE公式アカウント始めました!*
お友達追加の方に今だけ
私のオリジナルメソッドの一つを
プレゼントいたします☆
今後も有益な情報や
オリジナル商品のご案内をして
していきますのでよろしく
お願いします☆
オーダー家具のデザインや
リフォーム工事を含んだ
インテリアコーディネートも
お受けしています。