インテリアコーディネーター歴13年

大阪を拠点に新築・リフォームの

インテリアコーディネートをしています。

自分らしく居心地の良いインテリアを

作るためにその方の世界観を最大限に

引き出すオリジナルメソッドを使います。

ブログではインテリアの考え方や日々

私が想うことについて発信しています。

コーディネートに関する

お問い合わせはこちらです♪

詳しくはHPをご覧ください♪

 

 

こんにちは!

インテリアコーディネーターの

長谷川小夕里です。

 

 

いつも応援して下さり

ありがとうございます。

 

 

過去記事を読んで下さる

方もとっても嬉しいです☆

 

 

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  * *  *  *  *  *  * 

 

3月になりました。

 

花粉など諸々気になって

布団が干せない今日この頃。

 

 

お天気がいい日が続いているのは

嬉しいですね☆

 

 

今日は最近感じていることを

お話しします。

 

 

私がフリーランスになった

理由は沢山あるのですが、

(今までも何度かブログに書いています。)

 

インテリアコーディネーターの

業務内容がとても価値がある

ことに気付いたのが大きいです。

 

 

お客様の要望を読み取って、

知識や経験から提案をすること、

 

デザインを形にする為に

作り手に伝えるスキル、

 

商品の段取り、資料の準備、

話の持って行き方や金額の把握、

 

広い視野を持っていないと

できません。

 

 

私は

これって誰にでも出来る事

じゃないと気付いたんです。

 

 

そしてこのような仕事をする人が

どの企業にも絶対に必要だな

と思いました。

 

 

お客さんにとっても、

会社にとっても、

業者さんにとっても、

皆にとって良い形になるように

間に入って上手くまとめて行く仕事。

 

 

それでいて、デザインも段取りも

提案も出来るのです。

 

 

こんなに難易度の高い仕事。

 

 

それでも会社の中ではあまり

価値を認められませんでした。

 

 

フリーランスで

インテリアコーディネーターを

する事は私にとっては大変で

決して楽ではないけれど、

インテリアコーディネーターという

仕事を辞めないのは、

絶対的に価値があると私はずっと

信じているからです。

 

 

フリーランスで活動している私には

企業の相場のコーディネート料は

提供している価値と合っていない

ことが殆どで、今までも沢山葛藤

してきました。

 

 

勿論学ばせてもらったことも

あるけれど。

 

 

目には見えないけど、

形にはならないけど、

確かに必要性がある仕事。

 

 

フリーランスになって8年が過ぎ、

遂にそのことに多くの会社が

気付き始めました。

 

 

今、どの企業も

インテリアコーディネーターを

探しています。

 

 

昨年の年末から今年に入って

ますますそれを感じます。

 

 

やっと時代が追いついて来た。笑

 

 

8年も掛かってしまったけれど。

 

 

目に見えないものの価値を

伝えるって本当に難しい。

 

 

でも、これからはそれに価値を

感じてくれる人が増えていく予感。

 

 

目に見えて。

 

 

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  * *  *  *  *  *  * 

 

 

LINE公式アカウント

お友達追加をして下さった方に

 

「あなたが本当に好きな

 インテリアのテイストを

 自分で知る方法」

 

 

をプレゼントさせて頂きます♪

 

 

ID検索しなくても画像を

クリックして頂くとリンクに

飛べるようになっています☆

 

 

これからも住まいの、

暮らしの、質を少しずつ

一緒に上げていきましょう!!

 

 

 

今日は

チョコっと関連記事は

こちらです↓↓↓

*LINE公式アカウント始めました!*

 

お友達追加の方に今だけ

 

私のオリジナルメソッドの一つを

プレゼントいたします☆

 

今後も有益な情報や

オリジナル商品のご案内をして

していきますのでよろしく

お願いします☆

 

 

 

 

オーダー家具のデザインや

リフォーム工事を含んだ

インテリアコーディネートも

お受けしています。

 

お気軽にお問合せ下さい♪