インテリアコーディネーター歴13年

大阪を拠点に新築・リフォームの

インテリアコーディネートをしています。

自分らしく居心地の良いインテリアを

作るためにその方の世界観を最大限に

引き出すオリジナルメソッドを使います。

ブログではインテリアの考え方や日々

私が想うことについて発信しています。

コーディネートに関する

お問い合わせはこちらです♪

詳しくはHPをご覧ください♪

 

 

こんにちは!

インテリアコーディネーターの

長谷川小夕里です。

 

 

いつも応援して下さり

ありがとうございます。

 

 

今日は「カタログ」のインテリアが

おしゃれに見える理由を教えようと

思います☆

 

 

今日お話するのは、

施工例などが載っている「雑誌」

ではなく商品を売る為の「カタログ」

についてです☆

 

 

カタログには、

フローリングのカタログ

ドアのカタログ、

家具のカタログ、

キッチンのカタログ、

 

色々あります。

 

 

その殆どが販売している商品を

より素敵に魅せる為の空間に

なっています。

 

 

その写真はよく見ても分からない

ほどリアルに作られた3Dパース

(三次元のデジタル画像)である

ことも多く、また実際の空間で

あってもその商品の為に作られた

空間である事がほとんどです。

 

 

そのこと自体には何も問題はない

のですが、そうした空間には実は

「無いもの」が沢山存在しています。

(※無いのに存在する。笑)

 

 

それは、

 

コンセントやスイッチです。

 

また、給気口や火災報知器。

 

 

本来は生活する為に必要な物が

入っていない事が多いのです。

 

 

なので、配線や配管、換気を

考えると本来不可能な空間に

なっていたりします。

 

 

皆さんカタログを見られて、

この通りにしたいとおっしゃる

のですが、構造上であったり、

法規上であったり難しい場合が

あります。

 

 

もし出来たとしても、

カタログのようなデザインに

ならなっかたりもします。

 

 

なので、

いつもお話しているように

自分の素敵だなと思う空間は

どんな要素が、どんな部分が

素敵に思うのか考察してみましょう☆

 

 

そうすることで、

代替え案が見つかったり、

コストが抑えられることも

沢山あります☆

 

 

今日はそんなお話でした♪

 

 

素敵要素を具体的に発見して、

「憧れ」 から 「理想」

変換していきましょう!

 

 

今日の

チョコっと関連記事は

こちらです↓↓↓

今だけ特別価格メニュー

オーダーカーテンのご提案を

期間限定の特別価格で

ご提供することにしました♪

(対象地域は関西圏になります☆)

 

 

インテリアのチョコっと相談

始めました♪

 

今の住まいのインテリアを

素敵にしたいなと思ったあなたへ

 

居心地が良くて

おしゃれなインテリアを作る

アイデアや考え方をお伝えします。

 

新築・リフォーム

持ち家・賃貸どなたでも♪

 

 

 

オーダー家具のデザインや

リフォーム工事を含んだ

インテリアコーディネートも

お受けしています。

 

お気軽にお問合せ下さい♪