こんにちは!

 

インテリアコーディネーターの

長谷川小夕里です。

 

 

 

オリジナルメソッドを使った

特別なインテリアコーディネートを

ご提供しています。

 

 

今日の大阪は雨模様。

こんな日はお家でまったり。

 

 

お掃除や書棚の整理など

普段なかなか出来ないお家の

メンテナンスも良いかもしれません。

 

 

そこで今日は書棚の整理に

ついてお話ししてみます。

 

 

ところで

私がインテリアで大切にしている

「世界観」  「その人らしさ」

とも言い換えることが出来るの

ですが、この自分らしい世界観の

空間に包まれて過ごす幸せ感を

感じてもらいたいなと考えています。

 

 

 

その為にまず、

「自分らしさって何だろう?」

と言うことを知っていくことから

始まります。

 

 

 

そこで注目したいのは

自分の部屋にある書棚です。

 

 

 

書棚ってその方の価値観や

趣味趣向がすごく反映して

いますよね☆

 

 

書棚といっても書物だけでなく

写真立てやお気に入りのオブジェを

飾っていらっしゃる方もいるかも

しれませんね。

 

 

私の例でいうと書棚は9割が

インテリア関連の書物になって

いて料理の本やDVD、飾りたい物

等が混在しています。

 

 

この書棚を見ていると

正に私。

私らしさが詰まっています。

 

 

そう自分らしさを知りたい方は

この書棚の整理がお勧めです。

 

 

よく断捨離すると良いと

言いますね♪

 

 

断捨離して人生が変わった!

などなど。

 

 

でも断捨離って結構勇気と

気合がいりますよね。笑

良いこと尽くしなのは分かって

いるのですが(^^;

 

 

実は私の書棚は上手く

断捨離出来ていなくて、

保留にしている書物も

沢山あります。

 

 

でも定期的に整理する。

 

 

私の書棚の整理とは

ズバリ

眺める。笑

 

 

私の書棚の整理は、

捨てないもの、捨てたくない物

つまり今も気に入っている物

たちを見てあげる。

 

 

今日もこの書棚に居るな♪

と再認識して、ちょっとパラパラ

めくってみたり。

 

 

そうやって定期的に何度も

自分のお気に入りを確認

していると自然に要らない

物が分かってきます。

 

 

 

もう使わないとか、

ときめかないとか、

執着を手放すとか、

最近は捨てちゃう理由が

とても注目されているように

感じます。

 

 

私は捨てる理由を探すより

残す理由を考えてる方が

楽しいです♪

 

 

何を捨てるか、

どれだけ捨てるかよりも、

何を残すか何を残したいか。

 

 

今日も残したい!

 

と思う物たちがあなた自身なのだ

と私は思うのです。

 

 

 

皆さんも自分らしさを発見

してみませんか?

 

 

 

今日一緒に読んで頂きたい

のはこの記事です↓↓↓

 

 

 

 

 

オーダー家具のデザインや

リフォーム工事を含んだ

インテリアコーディネートも

お受けしています。

 

 

 

お気軽にお問合せ下さい♪

 

 

 

 

毎週水曜日と土曜日

 

①10:00~ ②15:00~

¥2,000-(税込)

 

各1時間から1時間半程のお時間

zoomにて始めのヒアリングを

させて頂いております。

 

ご相談内容を細かく伺った上で

コーディネート料をお知らせさせて

頂きます。

 

上記の日時以外にも日程調整は

可能になりますので、お問い合わせ

フォームよりご連絡下さいませ。

 

ご予約はこちらです♪

お問い合わせはこちらです♪

 

詳しくはHPをご覧ください♪

 

 

リボン お客様の声 リボン