こんにちは!
インテリアコーディネーターの
長谷川小夕里です。
今日は
アメブロのログインパスワードを
一瞬忘れただけで同様していた私。
午前中にアップしたかったな~と
またもや手帳を見ながらモヤモヤ。笑
先日お話した「半分頑張る暮らし」。
暮らしの中で余力を残していくことで
より良い提案や楽しい打ち合わせに
繋げていきたいなというお話をさせて
頂きました。
インテリアコーディネーターの私の仕事は
お話を伺って理解して、お客様の代わりに
空間を先にイメージする。
どんなに楽しい打ち合わせでも
毎回打ち合わせの後はへとへとになります。
それに加えて午前と午後の打ち合わせの
合間にお昼ご飯を食べられなかったり、
長時間の打ち合わせでも水分を取らなかったり、
夢中になっていてトイレに行くのを忘れていたり。
自分が勝手にやっていることなのですが、
ちょっと前の私は毎回打ち合わせで疲弊
仕切っていました。
提案は身を削って相手に渡すもの。
仕事だからそういうもの。
そんな風に思っていました。
しかし疲弊するほどどうにも苦しく、
だんだんいい提案が出来なくなっていきました。
そんな時
相手を幸せにしたいならまずは自分が
幸せになること。
という言葉を何かで目にしました。
よくありそうな言葉なのですが、、、。
その時はすーっと心に入ってきて、
自分が満たされてなかったら
あげるの苦しいよね~と思ったのです。
自分がちゃんと満たさせて溢れた分を
人に分けてあげる。
誰かの為に、と思う事で溢れてくる
エネルギーを自分にも使ってあげる。
今もし、仕事や誰かの為に一生懸命
頑張っているのに苦しい方、
自分を満帆に満たしていますか?
自分を先に満たすことがこんなに大切な
事だと今まで全く気付かなかった私。
たったこれだけで私は打ち合わせで
疲弊しなくなりました。
提案は身を削ってあげるものだと
思っていましたが、今は違います。
「提案は私からお客様へのプレゼント」
になりました。