お家の引き渡しが終わったお客様に

 

アンケートを頂いている会社は多い

 

のではないかと思います。

 

 

 

 

 

 

お客様から頂いたアンケートの内容で

 

とても落ち込まれたり、接客するのが、

 

怖くなってしまったいうお話をして下さる

 

インテリアコーディネーターの方が

 

いらっしゃいました。

 

 

 

 

 

 

その方によると、接客中はとても仲よく

 

お互いに理解し合いながらお打合せを

 

進めていたのにも関わらず、アンケート

 

では、

 

「もっとこうして欲しかった!」 や

 

「こんな言い方をされた!」 という

 

内容だったようなのです。

 

 

 

 

 

 

 

例えそのお客様の意に添えなかった

 

としても、「お客様のために」 という

 

真心のあったコーディネーターの方

 

にはとても辛いことだと思います。

 

 

 

 

 

 

インテリアコーディネーターはどんなに

 

経験やスキルがあっても人の心が

 

何でも分かるエスパーではありません。

 

 

 

 

 

 

以前一度ブログでも書いたのですが

 

家造りは 「チーム」 なんです。

 

 

 

 

 

 

客観的な品質以外のクレームは、

 

何処かで必ず防げたと思うのです。

 

 

 

 

 

 

業務内容ごとに分類されたアンケートは

 

しばし個人の評価として見ている会社が

 

多いように思いますが、個人の人格を

 

傷つけるものであってはいけないと私は

 

思います。

 

 

 

 

 

 

「 もっとこうして欲しかった 」

 

「 そんな言い方をされて傷ついた 」

 

 

 

 

 

 

 

家造りで、もしそのように感じる事があれば、

 

アンケートに書く事になる前に、その想いを

 

チームの誰かに是非伝えて欲しいのです。

 

 

 

 

 

 

 

インテリアコーディネーターは、

 

いつだってお客様の味方です。

 

 

例え性格が合わなくても。

 

 

いつだってお客様の気持ちを

 

受け止める準備をしてあります。

 

 

 

 

 

 

 

なので気付いた時に、言いやすい

 

チームの誰かに相談してみては

 

いかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

アンケートは

 

チームの総合評価だと私は思います。

 

 

 

 

 

 

 

そう、お客様を含めたチームの...

 

 

 

 

 

 

 

 

【 インテリアで理想の自分をデザインする 】

 

オーダーカーテンの販売、造作家具デザイン、

新築のインテリアコーディネート、リフォーム・

リノベーションデザインまで

細かなご要望に対応致します。

お気軽にお問い合わせください。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

E-mail: hasegawa.sayuri@fg7.so-net.ne.jp

 

 

 

 

 

協力:西日本住宅株式会社

デザイン:長谷川小夕里