家族の『絆』で悪質な詐欺を撃退します。6月17日の「父の日」を前に埼玉県警は、振り込め詐欺被害者の多くを占める高齢者にとって孫世代にあたる高校生とともに被害防止を呼びかけました。
10日の集いには県老人クラブ連合会の会員およそ80人が参加しました。埼玉県内ではことし1月から6月9日までに振り込め詐欺をはじめとする特殊詐欺の被害がおよそ550件確認されています。
また、県警には「自宅に詐欺と思われる電話があった」という予兆通報も1日に100件から150件ほど寄せられているということです。
参加者たちは、百貨店の従業員や役所の職員を名乗って暗証番号を聞き出そうとする予兆電話を体験し、「お金を用意してほしい」「キャッシュカードを取りにいく」といった詐欺を疑うキーワードについて学びました。
そして、城西大学附属川越高校の生徒たちが和太鼓の演奏を披露したあと、父の日を前に「家族の大黒柱であるお父さんが詐欺の魔の手から家族と財産を守ってください」と伝えました。
格安IP電話・レンタル携帯・逆転送
