富士の70歳女性 420万円詐欺被害
@S[アットエス] by 静岡新聞SBS 5/28(日) 8:00配信
富士市の無職女性(70)が27日までに、息子を名乗る男らに現金420万円をだまし取られたと富士署に届けた。
同署によると、女性宅に25日、息子をかたる男から「株で失敗して借金した。返さないと警察に捕まるかもしれない」などと電話があった。女性は同日、指定された東京都品川区の公園で、受け取りに来た弁護士を名乗る男に現金を手渡した。
静岡新聞社
最終更新:5/28(日) 8:00

郵便局員かたる詐欺 81歳女性、キャッシュカード5枚手渡す/熊谷
埼玉新聞 5/27(土) 22:21配信
26日午後4時半ごろ、埼玉県熊谷市の無職女性(81)が「キャッシュカード5枚を手渡してしまった」と110番した。
熊谷署によると、26日午後0時半ごろから数回にわたり、女性宅に郵便局員をかたる男などから「口座からお金が引き出されている」などと電話があった。信じた女性は同日午後3時ごろ、自宅を訪れた男にキャッシュカード5枚を手渡した。男は身長175センチぐらい。黒色スーツ、白色ワイシャツ、ネクタイをしていた。
同署で詐欺事件として捜査している。
最終更新:5/27(土) 22:21

還付金詐欺容疑で4人逮捕 拠点に電話帳300冊
産経新聞 5/27(土) 15:19配信
医療費の還付を名目にATM(現金自動預払機)を操作させ、現金をだまし取ったとして、警視庁捜査2課は、電子計算機使用詐欺容疑で、東京都板橋区仲町の無職、沢田卓也容疑者(25)ら23~33歳の男計4人を逮捕した。いずれも「何も分かりません」と容疑を否認しているという。
捜査2課によると、沢田容疑者らは、特殊詐欺で被害者に電話をかける「かけ子」グループ。沢田容疑者らは、今年3月から5月26日にかけ、全国に電話をかけて約5千万円をだまし取っていたとみられ、捜査2課が関連を調べている。
逮捕容疑は5月中旬ごろ、役場職員などを装って佐賀県の70代の無職女性宅に電話をかけ、「医療費の還付金があり、ATMで受け取りができる」などと嘘をいって計約180万円を不正に送金させてだまし取ったとしている。
捜査2課は26日に沢田容疑者らが拠点としていた東京都江戸川区のマンションを家宅捜索し、電話機10数台、全国のハローページ(電話帳)約300冊を押収した。
最終更新:5/27(土) 15:19

別事件からアジト浮上 詐欺グループの男3人逮捕
テレビ朝日系(ANN) 5/27(土) 5:53配信
「有料動画サイトの閲覧料金が未払いになっている」などと嘘の電話を掛けて67歳の男性から現金をだまし取ろうとしたとして、詐欺グループの男ら3人が逮捕されました。
職業不詳の斎藤聡容疑者(33)ら3人は25日、東京・文京区のマンションの一室から熊本市に住む男性に「有料動画サイトの閲覧料金が未払いになっている」などと嘘の電話を掛け、現金をだまし取ろうとした疑いが持たれています。別の詐欺事件の捜査で栃木県警の捜査員が詐欺グループのアジトとして浮上した文京区のマンションに踏み込んだ際、その場にいた斎藤容疑者ら3人の身柄を確保したということです。アジトからは詐欺のマニュアルなどが押収されました。取り調べに対して、斎藤容疑者らは「今は話したくない」などと供述しています。
最終更新:5/27(土) 6:19
