昨年の特殊詐欺 被害972件、相談は20件 | 格安 IP電話/レンタル携帯、プライベートライン | private-line

private-line

渋谷の携帯電話屋店長のブログ

昨年の特殊詐欺 被害972件、相談は20件 恥や自責の念でためらい 埼玉

産経新聞 3/16(木) 7:55配信

 ■「1人で悩まず」呼びかけ

 犯罪被害者やその家族のサポートを行う「県警犯罪被害者支援室」に昨年寄せられた1713件の相談のうち、高齢者を中心に被害が多い特殊詐欺の被害者からの相談はわずか20件にとどまっていることが県警への取材で分かった。被害者はだまされた恥ずかしさや自責の念から相談をためらうとみられ、同室の臨床心理士、登坂比奈子さん(42)は「1人で悩まず、被害者支援室を利用してほしい」と呼びかけている。(宮野佳幸)

                    ◇

 県警生活安全企画課によると、昨年1年間の特殊詐欺被害件数は972件で、うち最も被害が多いオレオレ詐欺は538件だった。登坂さんは「特殊詐欺の被害相談は、とても悩んでいる人が多い」と話し、相談に来られず悩みを抱える被害者が潜在的にいることを危惧している。

 登坂さんによると、多くの被害者は詐欺の手口を知っていたにもかかわらずだまされてしまったため、罪悪感や自責の念に駆られてしまうという。電話の音が怖い、夜眠れないといった症状が出ることもある。

 また、「詐欺被害はお金だけでなく、自分の判断を信じる力を奪い、世の中は安全だと思って生きてきたことが覆される」と精神的被害の深刻さを指摘する。

 過去の相談例で、平成26年に約200万円の詐欺被害を受けた女性は、家族から「終わったことだから仕方がない」と慰められたが、本人は「忘れられないし、切り替えられない」と悩み続けたという。

 オレオレ詐欺などの手口では、弁護士や上司役らが電話に出て、子供や孫が窮地に陥っているという話に臨場感を持たせ、金銭的解決のタイムリミットを設けることで焦りを誘う。被害者は「心理的な視野狭窄(きょうさく)状態」(登坂さん)になり、手口を知っていてもだまされてしまう。

 登坂さんは「被害に遭ってしまったら、家族は助言するよりも本人の話をよく聞き、気持ちをくんであげることが立ち直るために大切だ」と話している。

 問い合わせや相談は同室フリーダイヤル0120・381858。

    最終更新:3/16(木) 7:55

    産経新聞






    格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

    業界最安値を目指すプライベートライン

    03-4329-2589

        




    振込先の名義人男性との関係追及 群馬

    産経新聞 3/16(木) 7:55配信

     ネットバンキングを利用し出向先の食肉加工関係組合から40万円を横領したとして電子計算機使用詐欺容疑で逮捕された、さいたま市大宮区の会社員、川野裕子容疑者(53)について伊勢崎署は犯行で振込先に使った口座の名義人男性との関係を追及している。

     男性口座などには平成21年12月から26年1月にかけ組合口座から毎月40万円が不正に振り込まれ計約2千万円にのぼるとの申告があった。男性は組合と取引があり、川野容疑者は経理に携わっていた。

      最終更新:3/16(木) 7:55

      産経新聞






      格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

      業界最安値を目指すプライベートライン

      03-4329-2589

          




      有料サイト巡り架空請求、175万円詐取被害 滋賀・草津

      京都新聞 3/15(水) 23:07配信

       滋賀県警草津署は15日、草津市内の無職女性(27)が携帯電話のメールによる架空請求で現金175万円をだまし取られた、と発表した。
       同署によると、女性は今月8日、携帯電話に「有料サイトの登録状態が続いている」などとメールが届き、電話をすると男から「解約手続きができておらず追加料金が発生している。保険がきくので9割は戻る」と言われ、同13日までに草津市内のコンビニで9回に分けて175万円分のギフトカードを購入し、カードの番号を伝えたという。

        最終更新:3/15(水) 23:07

        京都新聞






        格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

        業界最安値を目指すプライベートライン

        03-4329-2589

            




        ホーム入居権巡り“解決金”詐取 3人逮捕

        日本テレビ系(NNN) 3/15(水) 21:58配信

         老人ホームの入居権を巡るトラブルの解決金名目で現金をだまし取ったとして、振り込め詐欺グループのメンバーの男3人が逮捕された。

         逮捕されたのは、振り込め詐欺グループメンバーの滝沢竜之介容疑者(26)ら男3人。警視庁によると、3人は今月上旬、広島県内の80代の女性に電話をかけ、「あなたには新しくできる老人ホームの優先的な入居権があるが、別の人に譲ってほしい」と持ちかけた。女性が了承すると、その後、別人を装って電話し、「名義貸しは禁止されている」と言って、解決金名目で現金250万円をだまし取った疑いが持たれている。

         同様の手口による詐欺被害は、去年10月から全国で70件、2億円ほど確認されていて、警視庁が関連を調べている。

          最終更新:3/16(木) 10:18

          日テレNEWS24






          格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

          業界最安値を目指すプライベートライン

          03-4329-2589