300万円詐欺被害 富士宮の女性
@S[アットエス] by 静岡新聞SBS 3/7(火) 8:20配信
富士宮市の会社員女性(71)が6日、息子をかたる男らに現金300万円をだまし取られたと富士宮署に届けた。
同署によると、2月28日から3月1日にかけて、息子を名乗る男から「投資した金を友人が横領し、自分も警察に疑われている。穴埋め分を用意できないか」などと電話があった。女性は1日、神奈川県茅ケ崎市内で弁護士を名乗る男に現金を手渡したという。
静岡新聞社
格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

還付金詐欺防止で振り込みを制限 高岡信金
北國新聞社 3/7(火) 2:15配信
高岡信用金庫は70歳以上の一部顧客に対して、21日から現金自動預払機(ATM)でキャッシュカードを使った振り込みをできなくする制限を設ける。還付金詐欺などの被害防止につなげる。
対象は過去3年以上、ATMからキャッシュカードによる振り込みをしていない顧客か、新規にキャッシュカードを発行する顧客。届け出をすれば、引き続きキャッシュカードでの振り込みはできる。
北國新聞社
格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

巨額資金不正流用、佐川印刷元役員ら再逮捕 京都地検
京都新聞 3/6(月) 23:20配信
佐川印刷(京都府向日市)の財務担当だった元役員らが巨額の資金を不正流用したとされる事件で、京都地検は6日、電子計算機使用詐欺の疑いで、元役員(63)と元社員(63)=いずれも同罪で公判中=を再逮捕した。2人の逮捕は4回目。地検は認否を明らかにしていない。
再逮捕容疑は共謀し、2011年7月と9月、佐川印刷の子会社「エスピータック」(亀岡市)の口座から、インターネットバンキングを介し不正に計7億2千万円を引き出し、だまし取った疑い。
格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

日銀職員装うも、見破られ御用 京都、詐欺未遂容疑で男逮捕
京都新聞 3/6(月) 23:00配信
京都府警下鴨署は6日、詐欺未遂の疑いで、住所不定、無職の男(48)を逮捕した。
逮捕容疑は、仲間と共謀し、同日正午すぎ、京都府警や日本銀行の職員を装い、京都市左京区の女性(72)宅に電話し、「あなたの通帳の個人情報が漏れている。預金保護のため現金が必要」などとうそを言い、220万円をだまし取ろうとした疑い。
同署によると、電話を不審に思った女性が110番通報し、同日午後3時すぎに自宅を訪れた男を署員が逮捕した。左京区内では、同日、府警職員らを装った同様の電話が相次いでいたといい、関連を調べている。
格安IP電話・レンタル携帯・逆転送
