<詐欺>元携帯販売店員逮捕 客のクレカ情報盗み見て悪用
毎日新聞 2/24(金) 10:01配信
盗み取った他人のクレジットカード番号を使ってゲームサイトの仮想通貨を購入したとして、大阪府警大淀署は23日、大阪府和泉市阪本町、無職、平野竜司(たつし)容疑者(23)を電子計算機使用詐欺容疑などで逮捕した。
逮捕容疑は昨年4月下旬、人材派遣会社から派遣されて販売スタッフとして働いていた「au OSAKA」(大阪市北区)で、客の20代女性のクレジットカード番号を盗み見て、その情報を悪用してゲームサイトの仮想通貨を3回計8万円購入したとしている。平野容疑者は「数人の客のクレジットカード情報を盗み見た」と容疑を認めているという。
署によると、被害に遭った女性が昨年6月、「クレジットカードが知らない間に使われ、料金を引き落とされた」と署に相談した。女性は銀行やオンラインゲームの運営会社に問い合わせ、ゲームを利用する際に登録された平野容疑者のメールアドレスを突き止めた。女性がネット上でこのアドレスを手掛かりに検索すると、店舗で対応した店員が映る動画投稿サイトの映像にたどりついたという。【道下寛子】
格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

アダルト動画でクリック詐欺、容疑で男6人逮捕 被害額6億円超か
産経新聞 2/24(金) 9:54配信
アダルト動画サイトの退会料名目でアマゾンのギフト券を15万円分だまし取ったとして、京都府警は23日、詐欺容疑で、東京都港区、会社役員、野沢博容疑者(33)ら男6人を逮捕した。野沢容疑者が運営するアダルト動画サイトの閲覧者に画面を何度かクリックさせ、有料会員登録されたと信じ込ませて退会料金を請求する「クリック詐欺」の手口で、野沢容疑者が運営する2サイトでは平成27年8月以降、被害額は計約6億2200万円とみられる。
6人の逮捕容疑は1月15日、アダルトサイト「orgalist-movie.com」にアクセスした東京都江戸川区の男性会社員(44)から架空の退会料金名目で、計15万円分のアマゾンギフト券の利用番号を電話で聞き取り、だまし取ったとしている。野沢容疑者は別の20万円分の詐欺容疑でも逮捕された。
府警によると、同サイトで何度かクリックすると、「有料会員登録された」との画面になり、問い合わせの電話番号などが表示される仕組み。会員登録されたと信じて問い合わせてきた利用者に対し、オペレーター係の男らが「40万円が必要だが、24時間以内であればキャンペーン中で20万円にまける」などと言葉巧みに説明していたという。
格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

年明け以降「オレオレ型」アポ電急増 「警察官かたる」半数強 山梨
産経新聞 2/24(金) 7:55配信
県内で電話詐欺を狙う「アポ電」が急増している。特に、息子などを装う「オレオレ型」は、年明けから2月20日まで51日間で294件に達し、前年同期(20件)の15倍近くに及んでいる。オレオレ型のアポ電による詐欺被害額は2170万円(6件)で、電話詐欺全体の約9割を占めている。昨年末まで、オレオレ型は減少傾向にあっただけに、県警は警戒を強めている。
◆県内で顕著
県警は電話詐欺を「オレオレ」「架空請求」「還付金」などの7つの型に分けている。このうち平成28年のオレオレ型による被害は、通年で前年比14件減の23件となっていた。
近藤知尚本部長は23日の定例会見で「全国的にオレオレ型が増加傾向にあるが本県は被害件数のペースが速い。還付金型などに比べオレオレ型は被害額が伸びやすい。防止活動を強化したい」と危機感を強調した。
オレオレ型の急増により、電話詐欺の被害総額も2452万円(10件)に達し、前年同期の1074万円(6件)を大きく上回っている。
◆新手の手口
今月20日までのオレオレ型のアポ電294件のうち、警察官を名乗るものが152件(約52%)と半数以上を占めた。
昨年1年間で182件(約13%)だっただけに、新手の手口に県警も「本当に驚いている」(生活安全企画課)と警戒を強める。
今月14日には、中央市の80代女性の自宅に「サイバー犯罪の犯人を逮捕した。預金が危ない。下ろした方がいい」と警察官を偽るアポ電があった後、「下ろしたお金に偽札が交じっている。確認したい」と求め、女性が610万円を騙し取られる被害もあった。
このほか、息子などを偽ったものが131件(約45%)。女性の声によるアポ電や、「消防署員」「銀行員」も確認されている。
アポ電がかかってきた際の対応について、県警生活安全企画課は「遠慮せず110番通報してほしい。市町村の防災無線ですぐに近隣に注意を促せるし、現金自動預払機(ATM)を警戒できる」(田村和哉次席)と呼びかけている。
格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

「万馬券が当たりました」詐欺未遂容疑で男ら逮捕
TBS系(JNN) 2/24(金) 0:40配信
競馬情報の予想会社を名乗り、現金およそ100万円をだまし取ろうとしたとして、詐欺グループの男らが警視庁に逮捕されました。逮捕されたのは、無職の松崎哲也容疑者(35)ら4人です。4人は22日、東京・渋谷区のビルの一室で埼玉県の70代の男性に対し「万馬券が当たりました」などとうその電話をかけ、情報料名目で現金およそ100万円をだまし取ろうとした疑いが持たれています。
警視庁によりますと、4人は詐欺グループのうその電話をかけるいわゆる「かけ子」だったということで、アジトとみられるビルの一室からは、およそ2万人分の名簿などが見つかりました。
警視庁は、去年1月から全国で少なくとも100件、あわせて1億円以上だまし取っていたとみて裏付けを進めています。(23日19:19)
最終更新:2/24(金) 7:46
格安IP電話・レンタル携帯・逆転送
