静岡県東部に被害7割集中 1月振り込め詐欺 | 格安 IP電話/レンタル携帯、プライベートライン | private-line

private-line

渋谷の携帯電話屋店長のブログ

静岡県東部に被害7割集中 1月振り込め詐欺

@S[アットエス] by 静岡新聞 2/8(水) 8:02配信

 1月に県内で発生した振り込め詐欺被害のうち約7割が東部で発生していたことが7日、県警のまとめで分かった。被害者に首都圏まで現金を持参させる手口が目立つ。県警は首都圏に近い県東部が犯人グループに狙われた可能性があるとみて、注意を呼び掛けている。

 県警生活安全企画課によると、県内の1月の振り込め詐欺被害(暫定値)は22件(前年同期比13件減)で、このうち15件が東部で発生した。15件のうち9件が息子や孫をかたるおれおれ詐欺。犯人グループが被害者に都内や神奈川県内の駅周辺まで現金を持参するよう指示し、息子の同僚や弁護士を名乗る男が受け取る手口が多かったという。

 県警が1月中に確認した「サギ電話」も、322件のうち62・7%に当たる202件が東部に集中していた。

 東部の市町別では三島市が最多で、沼津、御殿場両市が続いた。

静岡新聞社

    最終更新:2/8(水) 8:02







    格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

    業界最安値を目指すプライベートライン

    03-4329-2589

        





    佐川印刷資金流用 29億円詐取の疑い、元役員ら3人再逮捕 京都

    産経新聞 2/7(火) 23:14配信

     総合印刷会社「佐川印刷」(京都府向日市)の子会社の資金29億円をだまし取ったとして、京都地検は7日、電子計算機使用詐欺容疑で佐川印刷元取締役、湯浅敬二被告(63)ら3人=いずれも別の同罪で起訴済み=を再逮捕した。地検は認否を明らかにしていない。

     ほかに再逮捕されたのは同社元社員、宮口孝(63)と建設コンサルタント業、村橋郁徳(ふみのり、56)-の両被告。3人は同様に計4億3千万円をだまし取ったとして2度逮捕されており、今回で逮捕は3度目。

     3人の再逮捕容疑は、共謀し平成22年4月、同社のパソコンを操作してインターネットバンキングに虚偽の情報を入力し、村橋容疑者が実質管理する宗教法人名義の口座に振り込む方法で、佐川印刷の子会社「エスピータック」(同府亀岡市)から2回にわたり資金計29億円をだまし取ったとしている。

     佐川印刷の内部調査によると、29億円はシンガポールのサーキット場建設名目などの資金(約54億円)に流用されたとみられる。

    最終更新:2/7(火) 23:14

    産経新聞







    格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

    業界最安値を目指すプライベートライン

    03-4329-2589

        





    県央にニセ電話警報

    茨城新聞クロスアイ 2/7(火) 23:00配信

    ニセ電話詐欺が6日までの30日間に県央ブロックで9件発生したことを受け、茨城県警は7日、同ブロックに「ニセ電話詐欺多発警報」を発令した。期間は13日までの7日間。県警ニセ電話詐欺対策室は「警察官をかたったニセ電話詐欺の予兆電話が県内全域で続いている。警戒してほしい」と呼び掛けている。

    同室によると、9件の被害総額は約525万円。おれおれ詐欺6件、還付金詐欺2件、架空請求1件だった。おれおれ詐欺のうち4件が警察官をかたった犯行だった。警察署別では水戸5件、ひたちなか3件、那珂1件。

    この間の被害最高額は、ひたちなか市の女性(81)が男らにだまし取られた200万円。今年に入って県内で警報が発令されるのは初めて。

    茨城新聞社

    最終更新:2/7(火) 23:00

    茨城新聞クロスアイ







    格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

    業界最安値を目指すプライベートライン

    03-4329-2589

        






    <結婚詐欺>被害は女医2人 計4000万円 32歳男逮捕

    毎日新聞 2/7(火) 20:35配信

     ◇住所不定の自動車販売業の男「自分を医師」と偽る

     結婚の約束をした女性医師から現金約3500万円を詐取するなどしたとして、大阪府警泉大津署が住所不定の自動車販売業、石田恭介容疑者(32)を詐欺容疑などで逮捕していたことが7日、府警への取材で分かった。府警は同日、別の女性医師名義のキャッシュカードをだまし取った詐欺容疑などで再逮捕。石田容疑者は偽造した医師免許証で自分を医師と偽り、インターネットのサイトで知り合った女性医師を狙って結婚詐欺を繰り返したとみている。

     逮捕容疑は昨年8~11月、結婚を前提に同居していた30代女性医師が金庫に保管していた現金約1500万円を盗んだほか、この女性に同10月、マンション購入名目で2000万円を自分の口座に振り込ませたとしている。府警によると、石田容疑者は同6月、サイトでこの女性と知り合って交際を始め、結婚式も挙げたが、婚姻届は出していない。

     また、7日の再逮捕容疑は、同5月に交際していた別の女性医師(20代)の医師免許証のコピーなどを銀行に提出、限度額500万円のローン契約を結び、女性名義のキャッシュカードを詐取したなどとしている。このカードで約500万円を引き出したという。「女性の許可を得てやった」と容疑を否認している。【戸上文恵】

    最終更新:2/7(火) 21:40

    毎日新聞







    格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

    業界最安値を目指すプライベートライン

    03-4329-2589