「サギ電話」録音機で撃退 御殿場の玉穂報徳会
@S[アットエス] by 静岡新聞 9月7日(水)7時52分配信
地域から特殊詐欺の被害をなくそうと、御殿場市の一般社団法人「玉穂報徳会」は6日、固定電話に設置する警告機能付き自動録音機約3千台を購入し、同市玉穂地区の住民に無償配布した。県警によると、特殊詐欺対策で電話の自動録音機を地区全体で設置するのは県内初という。
録音機は固定電話に接続すると、電話が掛かってきた際に「防犯のため録音しています」との案内音声が流れ、自動的に録音を開始する。案内音声で詐欺グループをけん制するとともに、電話を受けた側の防犯意識を高める効果があるという。
同市萩原の野木春十四さん(77)宅では、同会の担当者が録音機の設置方法や機能を説明した。野木さんは「いつ『サギ電話』が掛かってきてもおかしくないので、大変心強い」と話した。
県警は同日、特殊詐欺対策に貢献したとして同会に感謝状を贈呈した。森田幸光生活安全部長から感謝状を受けた勝又亮一理事長は「首都圏に近い御殿場は犯人から狙われやすい地域。玉穂地区から被害をなくし、録音機の効果を他地域にも広めたい」と話した。
静岡新聞社
格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

不審電話、静岡県内11件 市役所職員かたる
@S[アットエス] by 静岡新聞 9月7日(水)7時50分配信
静岡県警は6日、市役所職員などをかたる不審電話が県内で11件相次いだと発表した。振り込め詐欺につながる「サギ電話」とみて注意を呼び掛けている。
県警生活安全企画課によると、不審電話があったのは同日午前9時10分から午後1時50分まで。「医療費の払い戻しがある」「サイト料が滞納されている」などと現金自動預払機(ATM)に向かわせようとする手口。静岡市が7件で最も多かった。
静岡新聞社
格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

異性紹介名目で詐欺 滋賀の40代男性125万円被害
京都新聞 9月6日(火)23時0分配信
滋賀県警守山署は6日、異性紹介名目で野洲市の男性会社員(45)が約125万円をだまし取られた、発表した。特殊詐欺事件として調べている。
同署によると、男性は携帯電話に届いた出会い系サイトのメールをきっかけに、今年2月中旬、草津市内のホテルで女性と会った。その後、サイト運営会社から「女性があなたを気に入った。独占契約費が必要」などと言われ、3月中旬までに計3回にわたり、計約125万円を振り込んだという。
格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

強制わいせつ容疑で逮捕の無職男 詐欺で指名手配中だった 群馬
産経新聞 9月6日(火)16時14分配信
群馬県警高崎署などは6日、強制わいせつの疑いで、同県高崎市上並榎町の無職、鞠子悠平容疑者(22)を逮捕した。
調べに対し、鞠子容疑者は「よく覚えていないが、たぶん僕なんでしょう」とおおむね容疑を認め、「スリルを味わいたかった」と供述しているという。
逮捕容疑は平成27年9月17日午前0時5分ごろ、同市内の路上を1人で歩いていた県内在住の女子大生(21)の背後から近づき振り向かせ、下半身などを触ったとしている。同日中に被害女性が110番通報し発覚した。
同署によると、捜査中に鞠子容疑者が静岡県内の詐欺事件で同年7月9日から全国指名手配されていたことが発覚。今年8月16日、同署員が知人宅に立ち寄る鞠子容疑者を発見し詐欺容疑で逮捕、同県警富士宮署に身柄を送っていたという。
格安IP電話・レンタル携帯・逆転送
