詐欺の疑いで逮捕の「美魔女」タレント、処分 | 格安 IP電話/レンタル携帯、プライベートライン | private-line

private-line

渋谷の携帯電話屋店長のブログ

詐欺の疑いで逮捕の「美魔女」タレント、処分保留で釈放

フジテレビ系(FNN) 7月28日(木)5時44分配信

「美魔女」タレントとして活動し、詐欺などの疑いで逮捕された女性が処分保留で釈放された。
美魔女として芸能活動をしていた、藤川千景こと、富田千景さん(45)は、保育園の開設にともない、金をだまし取った疑いなどで逮捕されていた。
この事件で起訴された、加賀谷 高志被告(45)は、「富田さんに詐欺のことは話していない」と供述していて、東京地検は、処分保留のまま富田さんを釈放した。

最終更新:7月28日(木)5時44分

 



格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

業界最安値を目指すプライベートライン

03-6800-4411

    




保育園運営会社から1500万円詐取、元社員の男起訴

TBS系(JNN) 7月27日(水)23時45分配信

 保育園の運営会社から1500万円あまりをだまし取ったとして、東京地検は27日、元社員の男を起訴しました。一方、ともに逮捕されていた“美魔女”タレントの女性については処分保留のまま釈放しています。

 詐欺などの罪で起訴されたのは保育園運営会社の元社員、加賀谷高志被告(45)です。起訴状などによりますと、加賀谷被告は、おととしから去年にかけ、保育園を開設するための礼金名目で会社からおよそ1550万円をだまし取った罪に問われています。

 この事件では、“美魔女”タレントで美術品販売会社の富田千景役員(45)も逮捕されていましたが、東京地検は処分保留のまま釈放しました。

 東京地検によりますと、加賀谷被告は起訴内容を認めた上で、「富田役員に詐欺のことは話していない」と供述しているということで、引き続き在宅のまま捜査を続ける方針です。(27日18:43)

最終更新:7月27日(水)23時45分






格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

業界最安値を目指すプライベートライン

03-6800-4411

    




<ネット詐欺>大手サイト盗用 夏物などの架空販売目立つ

毎日新聞 7月27日(水)21時17分配信

 ソフトバンクグループのBBソフトサービス(東京都港区)がまとめた6月の「インターネット詐欺リポート」によると、ネット詐欺サイトの検知数は198万2775件で、前月比14.1%減少した。ただ、梅雨や暑さ対策関連グッズの販促を行っている大手のネット通販サイトから盗用する販売詐欺が増えていた。

 梅雨や暑さ対策関連グッズの詐欺サイトは、昨年は夏用布団やクーラー、扇風機などの商品で見られたが、今年は商材がより多様化している。大手ネット通販サイトの人気商品を詐欺サイトに盗用して掲載し、注文しても商品が届かない被害が出ている。

 BBソフトサービスは、「商品が届かないだけでなく、メールアドレスやパスワード、住所、氏名、クレジットカード番号など犯罪者にとって有益な個人情報が搾取され、成りすましによる不正な商品購入や、個人情報が売買される危険性もある」と、注意を呼びかけている。

 ◇ワンクリック詐欺サイトがトップ

 ネット詐欺の種類別で最も多かったのは、サイトをクリックしただけで有料会員登録したなどとして料金を請求してくる「ワンクリック・不当請求詐欺サイト」が全体の87.5%(前月比5ポイント増)を占めた。続いて多かったのは、銀行などを装いメールを送って不正にIDやパスワードなど個人情報を入手使用する「フィッシング詐欺サイト」10%(同2.7ポイント減)だった。

 以下、コンピューターウイルスやスパイウエアを配布する「マルウエア感染サイト」1.2%(同0.06ポイント減)▽偽ソフトを売りつけるなどの「ボーガスウエア配布サイト」で0.8%(同1.5ポイント減)▽不正アクセスされて他のコンピュータを攻撃するための踏み台に利用されたりする「ぜい弱性悪用サイト」0.3%(同0.6ポイント減)--と続いている。

 基本ソフト(OS)ごとの内訳では、ウィンドウズではフィッシング詐欺サイトが56.5%で半数を占めた。一方、スマートフォンなどで使われるアンドロイドやiOSでは、ワンクリック・不当請求詐欺サイト(アンドロイド91.5%、iOS41.3%)が最も多かった。【仲村隆】

最終更新:7月27日(水)21時17分

毎日新聞






格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

業界最安値を目指すプライベートライン

03-6800-4411

    




領収書数字を「8」に 元県議を在宅起訴

毎日放送 7月27日(水)11時51分配信


 領収書を改ざんするなどして政務活動費約560万円を騙し取ったなどとして、徳島地方検察庁は元徳島県議会議員を詐欺などの罪で在宅起訴しました。

 起訴状によりますと、徳島県の児島勝元県議(64)は2009年度から5年間にわたり虚偽の領収書を収支報告書に添付するなどして、政務活動費合わせて565万円余りを騙し取ったなどとされています。

 児島元県議は領収書に書かれた「3」という数字を「8」に書き換えて提出したことなどを認めていて、おととし10月、市民オンブズマンが警察に詐欺容疑などで刑事告発していました。

 児島元県議は議員辞職し、政務活動費約710万円を返還していますが、検察は悪質性が高いと判断し在宅起訴したとみられます。

毎日放送

最終更新:7月27日(水)14時50分

毎日放送







格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

業界最安値を目指すプライベートライン

03-6800-4411