震災支援かたった詐欺の疑い、詐欺グループの男逮捕
TBS系(JNN) 6月2日(木)8時58分配信
東日本大震災の被災者への支援をかたり、高齢者から現金をだまし取っていたとみられる詐欺グループの男が警視庁に逮捕されました。逮捕されたのは東京・板橋区の無職・山本将吾容疑者(28)ですでに逮捕・起訴されている仲間と共謀し、今年3月から4月にかけて秋田県の女性(71)に対し東日本大震災の被災者への支援をかたって電話をかけ、現金290万円をだまし取った疑いが持たれています。
山本容疑者らは宅配便で第三者の自宅に現金を送らせたうえ、自宅前で待機するメンバーらに受け取らせ現金を回収していたということです。山本容疑者は、この詐欺グループでレンタル携帯電話やアジトとして使う事務所を手配していたとみられています。
山本容疑者は容疑を否認していますが、警視庁は、今年1月から4月にかけて2500万円以上をだまし取っていたとみて裏付けを進めています。(01日18:43)
最終更新:6月2日(木)8時58分
格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

4月の特殊詐欺状況を発表、全体的に微減も水準は高く(警察庁)
ScanNetSecurity 6月2日(木)8時0分配信
警察庁は6月1日、2016年4月の「特殊詐欺認知・検挙状況等について」を発表した。これによると、4月の特殊詐欺の認知件数は1,159件(3月は1,236件)で、このうち振り込め詐欺の認知件数は1,086件(同1,159件)で、このうち1,010件が既遂(同1,077件)、被害総額(既遂のみ)は32億8,543万円(同36億5,822万円)、検挙件数は350件(同408件)、検挙人員は192名(同163名)であった。オレオレ詐欺では、認知件数が497件(同510件)、このうち445件(同449件)が既遂、被害総額は14億4,789万円(同14億9,151万円)、検挙件数は165件(同141件)、検挙人員は105名(同80名)となった。
架空請求詐欺の認知件数は274件(同321件)で、このうち255件(同302件)が既遂、被害総額は10億6,691万円(同12億3,760万円)、検挙件数は59件(同85件)、検挙人員は57名(同42名)となっている。形態別で見ると、「有料サイト利用料金等名目」が145件、「訴訟関係費用等名目」が16件、「情報購入代金等名目」が14件であった。このほか融資保証金詐欺が23件(同34件)で被害総額5,105万円(同5,550万円)、携帯電話端末詐欺が56件(同26件)などとなっている。
(吉澤 亨史)
格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

820万円詐取容疑 「受け子」再逮捕 袋井署
@S[アットエス] by 静岡新聞 6月2日(木)7時31分配信
2件のおれおれ詐欺事件の「受け子」役として現金計820万円をだまし取ったとして、袋井署は1日、詐欺の疑いで神奈川県茅ケ崎市、無職の男(25)を再逮捕した。
再逮捕容疑は何者かと共謀し、3月15日、長野県千曲市内で同市の無職女性(79)から現金320万円、17日には山梨県甲斐市内で同市の女性会社員(72)から現金500万円をそれぞれだまし取った疑い。
同署によると、いずれも共謀した人物が女性の息子を装い、「病院で財布をなくした。会社の決済の支払いをしなければならない」「病院で財布と携帯電話をなくした」などと電話をかけた。女性は家の近くの駅などに呼び出され、容疑者が現金を受け取ったとされる。「身に覚えがない」と否認している。
同容疑者は3月25日、袋井市の無職女性(76)から同様の手口で現金100万円をだまし取ろうとしたとして、詐欺未遂の疑いで逮捕、起訴されている。
静岡新聞社
格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

詐欺グループ、融資保証名目で7000万円詐取か
TBS系(JNN) 6月1日(水)18時12分配信
融資保証名目であわせて7000万円をだまし取っていたとみられる詐欺グループが、警視庁に摘発されました。詐欺の疑いで逮捕されたのは、東京・豊島区の無職、縄進也容疑者(34)ら4人です。
縄容疑者らは貸金業者を装い、今年2月から3月にかけて、融資を申し込んできた江戸川区の女性(42)に対し、「融資には実績が必要だ」などとうそを言って、融資保証名目で現金6万6000円をだまし取った疑いが持たれています。
取り調べに対し、縄容疑者らは容疑を否認していますが、警視庁は、同様の手口で去年11月から今年4月にかけてあわせておよそ7000万円をだまし取っていたとみて裏付けを進めています。(01日12:36)
最終更新:6月1日(水)18時12分
格安IP電話・レンタル携帯・逆転送
