生活保護費を不正受給 詐欺容疑で浜松の男逮捕【IP電話/レンタル携帯、J_LINE】 | private-line

private-line

渋谷の携帯電話屋店長のブログ

生活保護費を不正受給 詐欺容疑で浜松の男逮捕

@S[アットエス] by 静岡新聞 10月7日(火)14時26分配信

 浜松中央署は7日、詐欺の疑いで浜松市中区萩丘、電気工事業の男(40)を逮捕した。
 逮捕容疑は2011年1月から12年11月までの間、収入があったにもかかわらず、同区社会福祉課に無収入との申告書などを提出し、23回にわたり生活保護費計約260万円を不正受給した疑い。
 同署によると、男は10年秋に生活保護費受給を申請した当時は無職だったが、その後、電気工事業を営むなどし、不正受給していた間に約800万円の収入を得ていたという。浜松市が13年12月に告訴した。
レンタル携帯 ・ IP電話 ・ 私書箱 の Jライン




振り込め詐欺の“受け子”か、21歳男ら逮捕

TBS系(JNN) 10月7日(火)13時4分配信

 振り込め詐欺で高齢者からあわせて1700万円あまりをだまし取ったとみられる受け子役のグループが警視庁に摘発され、21歳の男と少年2人が逮捕されました。

 詐欺などの疑いで逮捕されたのは、埼玉県三郷市に住む鉄筋工・石田純平容疑者(21)と少年2人で、今年6月、東京・北区の87歳の男性に孫を装って電話をかけ、「カバンを置き忘れ、なくした。900万円の小切手が入っていた」とうそを言って、現金450万円をだまし取った疑いなどがもたれています。

 警視庁は、石田容疑者を受け子役のリーダーとする振り込め詐欺グループが、この事件を含め10件の詐欺で、あわせて1700万円あまりをだまし取っていたとみて余罪を追及しています。
IP電話・IPモバイル電話 個人プラン・法人プランあり!




不動産会社から80万円着服=容疑で台湾人元社員逮捕―警視庁

時事通信 10月6日(月)20時48分配信

 勤務していた東京都台東区の不動産会社から家賃など約80万円を着服したなどとして、警視庁下谷署は6日、背任と業務上横領容疑で、新宿区山吹町、台湾人で元同社社員のリ・ブンシン容疑者(40)を逮捕した。同署によると、容疑を否認しているという。
 逮捕容疑は昨年9月、同社のアパートを契約した台湾人女性=当時(22)=の家賃半年分など65万5000円を同容疑者名義の口座に入金させ着服したほか、中国人女性=当時(24)=から預かった家賃の一部を横領した疑い。 

レンタル携帯 ・ IP電話 ・ 私書箱 の Jライン




原発廃炉作業に違法派遣容疑で暴力団幹部を逮捕

福島民友新聞 10月7日(火)11時3分配信

 東京電力福島第1原発の廃炉作業に、国から派遣業の許可を得ず作業員を派遣したとして、いわき中央署と県警組織犯罪対策課は6日午前8時10分ごろ、労働者派遣法違反の疑いで本籍いわき市、住所不定、暴力団幹部、自称無職佐川勇気容疑者(30)を逮捕した。
 逮捕容疑は3月下旬ごろから4月中旬ごろまでの間、自身が経営する同市の労働者派遣会社で雇った男性労働者6~7人を無許可で県内の知人の会社に派遣、第1原発で汚染水タンクのパトロールなどに従事させた疑い。同署によると、作業員は佐川容疑者が経営する派遣会社に雇われたとされていたが、会社は登記されておらず実態はなかった。作業員らは友人や知人からの口伝えで派遣会社の存在を知ったという。
IP電話・IPモバイル電話 個人プラン・法人プランあり!




番組を無断でネットに 著作権法違反疑いで男逮捕

福島民友新聞 10月7日(火)11時4分配信

 放送事業者など8社が著作権を持つテレビドラマやスポーツ番組8作品を海外のサイトに記録、誰もが視聴できる状態にしたとして、相馬署と県警生活環境課は6日、著作権法違反の疑いで山口県防府市、無職藤村英明容疑者(52)を逮捕した。
 逮捕容疑は1月ごろから5月ごろまでの間、日本テレビやフジテレビなどの番組を著作権者の承諾を受けずに海外の動画配信サイト「デイリーモーション」に記録、放送事業者の著作権を侵害した疑い。同署によると、藤村容疑者は容疑を認めている。インターネットのサイト上を監視するサイバーパトロールで発見、同社に動画を記録した人物を照会するなどして逮捕したという。

レンタル携帯 ・ IP電話 ・ 私書箱 の Jライン



危険ドラッグ密造、「工場」の民家摘発 5人を逮捕

朝日新聞デジタル 10月7日(火)14時10分配信

 埼玉県警が同県蕨市の住宅密集地で9月、危険ドラッグを密造していた民家を摘発していたことが、捜査関係者への取材でわかった。この民家などで危険ドラッグを所持していたとして、県警は7日、東京都中央区、自営業山口利明容疑者(45)ら男5人を薬事法違反(指定薬物の所持)の疑いで逮捕した。

 捜査関係者によると、山口容疑者らは9月中旬、この民家や東京都内の危険ドラッグを販売する店舗で、薬事法が販売などを禁じる指定薬物を含む植物片を所持していた疑いがある。

 県警は山口容疑者らが出入りしていた民家を家宅捜索。屋内から指定薬物を植物片に付着させる際に使ったとみられる溶液や噴霧器などが見つかったという。県警は、民家は危険ドラッグの製造工場で、ここでつくられた危険ドラッグが都内の複数の店に卸されていたとみて調べている。

 警察庁によると、全国の警察と厚生局がこれまでに摘発した危険ドラッグの製造工場は4件。このうち、3件は規制薬物を中国から輸入し、プレハブ小屋や民家などの製造工場で香料とまぜ、植物片にまぶしたり、小袋に分けたりしていた。末端の乱用者や販売者が薬物の違法性についての認識を否定するケースが多いため、流通経路をさかのぼる捜査にまで至らず、工場の摘発が進んでいないという。
IP電話・IPモバイル電話 個人プラン・法人プランあり!




危険ドラッグで小学教諭ら逮捕=ホテルで麻薬も所持容疑―岐阜県警

時事通信 10月7日(火)14時30分配信

 危険ドラッグと麻薬を所持したとして、岐阜県警大垣署は7日、薬事法違反と麻薬取締法違反容疑で、同県海津市立石津小学校教諭の児玉平容疑者(41)=同県養老町岩道=と、無職吉原聖子容疑者(37)=愛知県犬山市犬山=を逮捕した。児玉容疑者は「大半は私のものではない」と話し、容疑を一部否認しているという。
 逮捕容疑は5月11日午前0時45分~午後2時5分ごろ、岐阜県大垣市のホテル客室内で危険ドラッグと麻薬を所持した疑い。 
レンタル携帯 ・ IP電話 ・ 私書箱 の Jライン




無許可で大麻草栽培容疑の4人逮捕し捜査終結 広島県警

産経新聞 10月7日(火)7時55分配信

 必要な許可を持たずに広島市の山中で大麻草を栽培したとして、県警薬物銃器対策課と安佐北署は6日までに、大麻取締法違反(栽培など)の容疑で4人を逮捕し捜査を終結した。4人とも容疑を認めている。

 大麻取締法違反(栽培)の容疑で逮捕されたのは、広島市中区のアルバイト、畑中政司被告(36)=同容疑で起訴=と山口県岩国市岩国の建設作業員、松本ケビン剛容疑者(26)。ほかに同法違反(栽培幇助(ほうじょ))の容疑で広島市内の34歳と25歳の男2人=いずれも同容疑で起訴=も逮捕されている。

 逮捕容疑は、畑中被告が知人の3人を誘い、広島市安佐北区安佐町の山中約75平方メートルで大麻草29株を栽培したとしている。

 安佐北署によると、6月14日、森林関係者から「山の中に大麻みたいな物が植えられている」と同署に通報があり、栽培現場にやってきた畑中被告ら3人を同法違反で逮捕。畑中被告の供述から松本容疑者が浮上した。畑中被告は「数年前から自分が消費するため自宅で栽培していた。林業のアルバイトをしたときに場所を見つけて仲間を誘った」と話しているという。

IP電話・IPモバイル電話 個人プラン・法人プランあり!