振り込め詐欺「受け子」役の高齢男の写真公開【IP電話/レンタル携帯J_LINE】 | private-line

private-line

渋谷の携帯電話屋店長のブログ

80歳から500万円だまし取る 振り込め詐欺「受け子」役の高齢男の写真公開

産経新聞 5月8日(木)11時38分配信

 息子を名乗って嘘の電話をかけ、東京都八王子市の無職女性(80)から現金をだまし取ったとして、警視庁南大沢署は8日、振り込め詐欺で現金を受け取る「受け子」役の男=写真=を詐欺容疑で公開手配し、情報提供を求めている。

 同署によると、詐欺グループは昨年10月31日、女性方に長男を装って「友達に借金をして、返さなくてはいけない。カネを工面できないか」などと嘘の電話をし、現金500万円をだまし取った疑いがもたれている。

 受け子役の男は60歳ぐらいで身長約160センチの中肉。白髪でグレーのジャケットを着用していた。長男の友人「タジマ」と名乗り、女性から現金を受け取った後、白い乗用車で逃走したという。情報提供は、南大沢署(電)042・653・0110。



偽造保険証で口座開設 容疑で中国籍の男を再逮捕 兵庫県警

神戸新聞NEXT 5月7日(水)19時0分配信

 偽造した国民健康保険証で架空の人物名義の預金口座を開設したとして、兵庫県警サイバー犯罪対策課と灘署などは7日、詐欺と有印公文書偽造などの疑いで、中国籍で東京都豊島区の会社経営、黄乙峰容疑者(25)=詐欺罪で起訴済み=を再逮捕した。

 逮捕容疑は昨年6~7月、名前と生年月日の部分を加工した国民健康保険証を使ってインターネットバンキングの普通預金口座を開設し、キャッシュカード1枚をだまし取った疑い。容疑を認めているという。

 同課によると、黄容疑者は昨年3月ごろから、パソコンのソフトで保険証の画像を加工して口座を開設。パソコンからは偽造保険証の画像が約400枚見つかったという。同課は黄容疑者が不正に開設した口座が、ネットバンキングの不正送金先などに使われているとみて捜査を続ける。



名門ゴルフクラブの元会計課長、横領容疑で逮捕

TBS系(JNN) 5月8日(木)0時22分配信

 埼玉県狭山市にある名門ゴルフクラブの元会計課長の男が、クラブの口座から現金を横領したとして逮捕されました。男はこれまでにおよそ1億2000万円を横領したとみられています。

 逮捕されたのは狭山市にある「東京ゴルフ倶楽部」の元会計課長・嶋田賢一容疑者(43)で、おととしクラブの口座から現金2300万円を横領した疑いがもたれています。去年1月にクラブの口座の収支が合わないことが発覚し、その後相談を受けた警察の捜査の過程で嶋田容疑者の関与が浮上したということです。

 警察の調べに対し、嶋田容疑者は「弟が経営する会社の支払いなどに使った」と容疑を認めているということです。

 嶋田容疑者は、これまでにおよそ1億2000万円の金を横領したとみられていて、警察は余罪を追及しています。




偽装結婚事件 うその婚姻届出した疑いで男を逮捕 県警

神戸新聞NEXT 5月7日(水)20時8分配信

 中国人と日本人による偽装結婚事件で、兵庫県警組織犯罪対策課と生田署は7日、電磁的公正証書原本不実記録などの疑いで、神戸市兵庫区荒田町1、自称自営業の松本年史容疑者(42)を逮捕した。「見合い相手を紹介し、紹介料をもらっただけ」と容疑を否認しているという。

 県警は、松本容疑者が複数の偽装結婚を仲介し、1組につき数十万円の報酬を得ていたとみている。

 逮捕容疑は昨年1月、中国籍の女(24)と日本人の男(29)=いずれも公判中=が結婚すると装い、うその婚姻届を神戸市中央区役所に提出した疑い。

 県警は先月、偽装結婚したとして風俗店員の有馬悠二被告(34)と中国籍のアルバイト鐘秀淋被告(26)=いずれも起訴済み=を逮捕。この偽装結婚にも松本容疑者が関与したとみて調べている。



身分隠し住宅賃貸契約 詐欺容疑で組長ら3人逮捕 県警

神戸新聞NEXT 5月8日(木)12時35分配信

 暴力団組員が使用することを隠し賃貸マンションを契約したとして、兵庫県警暴力団対策課と灘署などは8日、詐欺の疑いで、指定暴力団山口組の直系組長平松大睦容疑者(60)=新潟市=ら3人を逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。

 山口組は直系組長に対し、神戸市灘区の総本部で毎月開く「定例会」への出席を義務づけており、遠方の直系組長らは関西にも拠点を構えるケースが多い。

 他に逮捕されたのは、いずれも配下組員の▽渡辺美智洋容疑者(50)=新潟市▽田中政幸容疑者(51)=新潟県長岡市。

 逮捕容疑は昨年11月20日ごろ、組の活動拠点として使用する意図を隠し、名義人である渡辺容疑者の身分も「組員ではない」と偽り、暴力団関係者の入居を断っている大阪府守口市のマンションの賃貸契約を結んだ疑い。

 捜査関係者によると、平松容疑者は新潟市に本拠を置く「源清田会」の会長。昨年秋に直系組長に昇格していた。県警は平松容疑者が総本部に赴く際、マンションを使用していたとみている。



同居女性への傷害致死容疑 暴力団組員の男逮捕 神奈川県警

産経新聞 5月8日(木)13時7分配信

 神奈川県警暴力団対策課などは7日、傷害致死の疑いで、川崎市川崎区堀之内町の指定暴力団稲川会系組員、早川幸次容疑者(39)を逮捕した。

 逮捕容疑は、3月16日から翌17日ごろまでの間、自宅マンションで飲食店従業員の女性=当時(20)=の腰や大腿部(だいたいぶ)に暴行を加え、外傷性ショックで死なせたとしている。「暴行していません」と容疑を否認しているという。

 同課によると、早川容疑者と女性は約半年前から一緒に生活。17日早朝に早川容疑者が「同棲(どうせい)している女性が突然気持ち悪いと言って嘔吐(おうと)し、意識がなくなった」と119番通報した。

 女性は腰や両足の大腿部の広い範囲で鬱血しており、発見時は布団の上に寝ていたという。間もなく搬送先の病院で死亡が確認され、不審に思った医師の要請で、川崎市消防局の救急隊員が県警に通報した。



射撃映像まで公開、3Dプリンターで拳銃5丁製造 銃刀法違反容疑で男逮捕、全国初

産経新聞 5月8日(木)11時41分配信

 3Dプリンターで製造した殺傷能力のある拳銃を所持したとして、神奈川県警は8日、銃刀法違反(所持)の容疑で、川崎市高津区久末、湘南工科大学職員、居村(いむら)佳知(よしとも)容疑者(27)を逮捕した。県警によると、3Dプリンターで製造した拳銃に絡んで同法を適用するのは全国で初めて。

 逮捕容疑は、4月12日午前10時25分ごろ、自宅で拳銃2丁を所持したとしている。「警察側が拳銃と認定したのなら仕方がない」などと容疑を認めているという。

 県警薬物銃器対策課によると、4月12日に居村容疑者の自宅を家宅捜索した際、3Dプリンターで製造したとみられる樹脂製の拳銃5丁を押収。鑑定の結果、うち2丁に殺傷能力があることが判明した。実弾は見つかっていない。

 居村容疑者は、3Dプリンターで製造した拳銃で、空砲らしきものを撃っている様子の映像を動画投稿サイト「ユーチューブ」に投稿。同課は1月にこうした事実を把握し、捜査を進めていた。



ナイフで殺す…2ちゃんねるで弁護士を脅迫

日本テレビ系(NNN) 5月8日(木)14時28分配信

 インターネットの掲示板での名誉棄損の問題に取り組んでいる弁護士に対し、「ナイフで殺す」と書き込み脅したとして、20歳の男が逮捕された。

 脅迫の疑いで逮捕されたのは派遣社員の福嶋誠也容疑者。警視庁によると、福嶋容疑者は今年3月、インターネットの掲示板「2ちゃんねる」に弁護士の名前を挙げ、「明日ナイフでメッタ刺しにして殺す」などと書き込んだ疑いが持たれている。

 この弁護士はインターネットの掲示板での名誉棄損の問題に取り組んでいて、「2ちゃんねる」に対し、書き込みをした人の情報公開を求めたところ無言電話などが相次いでいたという。

 警視庁の調べに対し、福嶋容疑者は「殺害予告を書いたら、どのような反応が来るか楽しみだった」などと容疑を認めているという。



落とした財布に大麻、のこのこ取りに来て…姫路署、陸自陸士長を逮捕

産経新聞 5月7日(水)18時45分配信

 財布に大麻を隠し持っていたとして、兵庫県警姫路署は7日、大麻取締法違反(所持)容疑で、陸上自衛隊姫路駐屯地の陸士長、藤田航(わたる)容疑者(20)=姫路市峰南町=を逮捕、送検したと発表した。容疑を認めているという。

 姫路署によると、5日に通行人の女性(43)が路上に落ちていた財布を同署に届け、署で中をあらためたところ、大麻草とともに藤田容疑者の免許証などが入っていた。藤田容疑者は6日、財布を落としたとして同署に取りにきたところを逮捕された。

 逮捕容疑は、5日午後7時45分ごろ、姫路市北条永良町の路上で、チャック付きポリ袋に大麻草(0・084グラム)を所持していたとしている。




脱法ハーブ吸い運転か、女性はねられ重体 危険運転致傷容疑で男送検 警視庁

産経新聞 5月7日(水)21時10分配信

 車で歩行者の女性をはねて意識不明の重体にさせ、自動車運転過失傷害容疑で逮捕された男(24)が脱法ハーブのようなものを吸って運転していた疑いがあるとして、警視庁渋谷署が危険運転致傷容疑に切り替えて男を送検していたことが7日、同署への取材で分かった。

 同署によると、男は「脱法ハーブを吸っていた。女性をはねたことは覚えていない」と供述。車から脱法ハーブのような植物片が見つかっており、同署が成分鑑定を進めている。

 逮捕、送検されたのは川崎市宮前区宮崎、無職、渡部正夫容疑者。送検容疑は3日午後5時15分ごろ、東京都渋谷区神南の交差点で、脱法ハーブのようなものを吸って正常な運転が困難な状態で車を運転し、横断歩道を渡っていた20代の女性をはねたとしている。女性は頭などを強く打って意識不明の重体。

 渡部容疑者の車は女性をはねた後、対向車線のタクシーと衝突するなどして止まっており、タクシー運転手も軽傷を負った。




<アートメーク>無免許美容店を一斉摘発 京都府警

毎日新聞 5月8日(木)7時15分配信

 無免許でアートメークやまつげエクステンション(エクステ)を施す美容店について、京都府警が異例の一斉摘発に乗り出したことが捜査関係者への取材で分かった。府警は3月上旬から4月下旬にかけ、京都市内などの約15店舗を相次いで美容師法違反(美容所の無届け)容疑で家宅捜索した。今月中旬までに同法違反や医師法違反(無資格医業)容疑で、各店舗の経営者ら約15人を順次、書類送検する方針だ。

 府警によると、これほど多くの店舗を一斉摘発するのは全国初という。アートメークやまつげエクステは若い女性から中高年まで幅広く人気がある一方、皮膚が化膿(かのう)したり角膜に傷がつくなどの被害が問題化。国民生活センターによると、アートメークの相談件数は2006~11年度に計121件あり、まつげエクステは12年度に137件、13年度に106件あった。厚生労働省によると、アートメークには医師免許が、まつげエクステには美容師免許が必要とされるが、無免許営業の店舗が各地に広がっている。

 こうした実態を受け、京都府警は情報誌やインターネット上で闇店舗の実態に関して情報収集。診断書が出るような深刻なけがは直接確認できなかったが、「失明などの危険性があり、野放しにできない」として、一斉摘発に乗り出した。今後、医療器具の入手ルートについても解明する。

 こうした闇店舗の摘発は過去に東京や大阪でも単発で行われ、京都府警も昨年10月、医師法違反容疑で自称美容業の女性(59)を逮捕した。【土本匡孝、岡崎英遠、宮川佐知子】

 ◇美容店「特別な資格作って」

 記者は4月中旬、京都府警が家宅捜索した京都市内の美容店に客として入り、実態を聞いた。

 個室で別の美容サービスを受けながら、アートメークについて尋ねると、40代の女性店員は「警察の指導が入り、できなくなりました」と説明した。この店の客層は40代以上が多く、複数の有名女性芸能人も訪れるという。約20年前の開業時から最近まで、医師免許がない店員がアートメークを続けていたといい、価格表には▽唇30万円▽眉ライン上下セット15万円▽まつげエクステ10本3000円から--などと書かれていた。

 アートメークと入れ墨との違いを尋ねると、「皮膚の浅い部分に色素を入れるので、レーザーでも消えやすい。客もあまり心配していない」と強調。自身の目元を示し、「全部アートメークで、すっぴんです」と誇らしげに語った。

 店員は「美容外科しかできないというのは認識しているが、わざわざアートメークのために医師免許を取るだろうか。アートメーク専門の特別な資格を作ればいい」と主張。「(警察の摘発で)この辺り(京都)ではしばらくアートメークは利用できなくなるのではないか。『やりたければ韓国など海外で』という時代になるかもしれない」と話した。【宮川佐知子】

 【ことば】アートメーク、まつげエクステ

 アートメークは針を使って皮膚に色素を注入し、化粧なしでも眉、唇などの色を保つようにする施術。入れ墨メーク、永久メークなどとも呼ばれる。まつげエクステは人工毛を専用の接着剤でまつげにつけ、ボリュームアップする施術で、3、4週間で付け直すのが一般的。手軽な美容術として人気が高まっている。