『私をスキーに連れてって』は、1987年11月21日に公開されたホイチョイ・プロダクション原作、原田知世主演の映画作品。

『彼女が水着にきがえたら』『波の数だけ抱きしめて』と続くホイチョイ三部作の第1作。

スキーシーンを語る上で欠かせない映画であり、第2回東京国際映画祭ヤングシネマ1987コンペティションへ出品された。
本作品内のスキー指導は、元アルペンレーサーの海和俊宏が行っており、劇中にも登場しているtのこと。

矢野の吹き替えで滑走しているのは、当時のトップデモンストレーターである渡部三郎。主題歌: 松任谷由実「サーフ天国、スキー天国」。

キャスト:池上優: 原田知世、矢野文男::三上博史、佐藤真理子:原田貴和子、小杉正明:沖田浩之、羽田ヒロコ:高橋ひとみ他

高橋ひとみと原田貴和子の運転するトヨタ・セリカGT-FOURがカッコよかったです。

 

(ストーリー概約)

総合商社「安宅物産株式会社」に勤める矢野文男は、会社では冴えない商社マン。高校時代からのスキー仲間とゲレンデへ出ても奥手の文男は女性と喋れず、仲間が連れて来る女性にも全く興味をもたない。ところが一旦ゲレンデに出れば、誰もが舌を巻く名スキーヤーになる。いつものようにスキー仲間の泉和彦・小杉正明・羽田ヒロコ・佐藤真理子と滑走していると、雪に埋もれ、もがいている女性・池上優を見つける。文男と泉が助け出した瞬間、文男は池上優に一目惚れしてしまう。その雰囲気を敏感に感じたヒロコと真理子は池上優と文男を強引にくっ付けようと計画を立て、優を巻き込んだ恋愛ストーリーへと発展する。
優との交際を始めた文男は、バレンタインデーに志賀高原スキー場で仲間と滑っていた。しかしこの日、文男が商社で携わるプロジェクトに大問題が生じる。いち早く緊急事態を聞いた優は一人で万座温泉スキー場を目指し、日没近くの山越えを断行する。

 

この映画が流行ってから猫も杓子もって感じで、スキー人口が激増するとともに4WDやスタッドレスタイヤも売れたようです。

社会人になってからスキーを始めましたので、休みの日は夜中に出発して早朝からナイターまで子供向けの基礎コースに参加するなどしてなんとか滑れるようにはなりましたが、最初のころは連れて行った先輩方は級をとるために本気モードだったので、なんだか合宿状態な感じでくたくたに。交通手段も様々で自家用の時もれば、バスで行くとか、シュプール号にも乗りましたっけ。

主に長野方面や兵庫県北部でしたが、数年経って北海道のパウダースノウを味わった後は、なんだか満足してしまい、ナイターもそこそこに美味しいモノ巡りに主軸が移っていきました・・・。この映画を観る度びに当時のことを色々思い出します。

*~*~*~*~*~*~*~*~