言葉の重み、柊先生ありがとう | 【岩国から世界へ発信】心身共に成長し楽しく生きる為に動く、地球にも自分にも優しい「プリンセストシエのブログ」
皆さま、こんばんみ

昨日最終回だった「3年A組〜」、昔あった「3年B組金八先生」の現代版のような熱くて、とても考えさせられるドラマでした

毎回先生の言葉には考えさせられるのですが、最終回はいつのまにか涙がポロポロ出てました。

私も大失敗があって、一度ブログにリアルに内容をアップして大激怒させてしまい、削除したことがあります。

私の中で悪気も悪意もありません、愛で繋がっているとゆうことを書くつもりだったのが、自分の意図とは違い相手の人を不快にさせて傷つけてしまったのです。

謝っても許してはもらえませんでしたが、直接会って話すのと、SNSを使うのでは全然変わるのです。

今までの経緯とかあってのブログですが、やり方を一歩間違うと恐ろしいことになります。



とくにブログで発信する時は責任も伴いますし更に気をつけないといけない事だらけです。

悪気がなくても悪になることもあります。(私もよく怒られるから)身をもって感じましたし、ドラマとはいえ現実に、名前も顔も分からない立場で投稿し、相手を傷つけているのも普通になってきました。

私が見てるブログの方も何人か誹謗中傷で心が病んでいました。



私のようなケースもあるし、、

反対にSNSに限らず自分の正義で相手を攻撃している人は多いです

固定概念、エゴ、無知が故に起こること

いろんな意味で、1人1人が気をつけることですねキョロキョロ


私は大丈夫。が一番怖いのかもしれない


トチエ昨日のドラマのお陰で言葉の重みを感じて反省と次の糧になりましたキラキラ

心があったまるブログをかけるように。


とりあえず今日はこちらラブ

私の携帯のアルバム

いつのまにか増えてる写真