参番:兄貴さ、

弐番:がっこうぐらし! の10話だろ。見たよ。

参番:すごい、なんでわかったの?

弐番:そんなようなことしか言ってこないじゃん。

参番:そうだな。すっかりここも『がっこうぐらし!』の話をするコーナーになってしまった。

弐番:それもどうなんだろうね。




▪︎ゾンビねえ

番:めぐねえゾンビが出てきました。くるみちゃんが噛まれて感染してしまったのですよ。

参番:くるみも普通の女子高生。見知った顔を、殺すことなんてできない。それが特に世話になったお姉さん的存在だと、特に。

弐番:まだ理性があるのか、ノートに何かを書いているよね。みんなの名前、だったかな。

参番:血が滴り落ちてゾンビ化したのはわかったけど、それでも文字が書けるなんて。くるみの表情を見る限り、きっと見た目はそれほど変化してなかったんだろうな。だから、殺せなかった。

弐番:アイアムアヒーローの英雄はゾンビ化した彼女を殺してたぞ。

アイアムアヒーロー 17 (ビッグコミックス)/小学館
¥596
Amazon.co.jp


参番:あれは悩んだ末の行動だよ。自分の彼女は英雄を感染させないために歯を抜いていた。最後の最後まで英雄のことを考えてくれていた。だから英雄は「安らぎ」を与えた。というのがおれの解釈。

弐番:そういう解釈なら理論的整合性はあるね。

参番:ちなみに『アイアムアヒーロー』の中では比呂美ってキャラが理性を保ったままゾンビ化する。ここら辺の葛藤の描写もいいね。

弐番:同じく「理性を保ったままゾンビ化した」キャラクターって、セガール主演の『ZANGEKI』に出てきたな。くそ映画で途中で寝たけど。



スティーヴン・セガール 斬撃 - ZANGEKI - [Blu-ray]/ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
¥2,571
Amazon.co.jp


参番:借りたのが阿呆らしくなった。

弐番:セガールはそろそろセルフパロディーを撮るべきだろうな。

参番:それに似たようなことをマウンテンデューのCMでやってたけどね。でも映画にするとなると難しいんじゃないかな。ヴァンダムが『その男ヴァンダム』でやっちゃったし。


その男 ヴァン・ダム スペシャル・エディション [DVD]/ジャン=クロード・ヴァン・ダム,フランソワ・ダミアン,ジネディーヌ・スアレム

¥3,990
Amazon.co.jp

弐番:ああ、ヴァンダムと仲悪いもんな。二番煎じみたいになったらセガール切れるだろうな。

参番:『スティーヴン・セガール警察24時』で言ってたよ。「ヴァンダム? あんなの一撃だ」って。

弐番:まあ、ガチンコだったらいい勝負だろうな。金払って見たいとも思わないけど。

参番:映画の出来としてはヴァンダムの方が上だけどね。


▪︎ゾンビ来襲

弐番:バリケードが崩されて、ゾンビがついに校内に侵入してきた。

参番:ご丁寧に下駄箱にまで寄って。まあ、習慣だということだから仕方ないんだけど。そういうところは丁寧に作ってるよな。

弐番:じゃあ授業はするのかな。

参番:ゾンビに保健体育の授業とかするのかな。

弐番:生物の授業とかね。「こうやって、生物は子孫を増やします」

参番:世界一意味のない相手への授業(笑)

弐番:ここまでやってくると、もう学校を爆破しするしかないな。うん、そうしよう。校舎を爆発炎上させる。そしてゆきちゃんが言うんだ。
「私たち、卒業したんだね」って。

参番:卒業(物理)だな。尾崎豊は窓ガラスを壊して回ったくらいなのに、ついに爆破させる奴が現れるとは。

弐番:でも卒業のメタファとしてはいい感じじゃない?

参番:ベタではあるが区切りはいい。

弐番:最終回は「卒業式」してほしいな。

参番:あ、それリアルにありそう。

弐番:卒業生代表はゆきちゃん。送辞の言葉を読むんだ。

参番:在校生代表はみーくん。答辞の言葉をつっかえつっかえ読む。

弐番:みんなで歌う。で、最後にゆきちゃんが言うんだ。「私たち、この画l校を卒業します!」 でも大声で叫ぶもんだからゾンビがやってきちゃう。

参番:ああ、ありえそう。

弐番:そこで爆破。学校だけでなくこの世からも卒業しちゃいました。

参番:やっぱり爆発オチじゃねえか!