どうも。やっぱ腰がいたい。弐番です。
どんな事も修行にする、それが沖縄空手の伝統。ゆえに、三戦瓶などが生まれたのでした。
時は移って現代。
お師さんの 日常 を修行とする、という思想をおいらは受け継いでいます。
「ゴミを出してきて。」といわれれば、筋力トレーニングのつもりで。
「御つかい行ってきて。」といわれれば、ランニングのつもりで。
日々がトレーニング。日常も、非日常もない。
お師さんには本当にいつも感謝しています。
そんなお師さんから、新たな修行の話を聞きました。
先生:「弐番、早く女を見つけろ。」
弐番:「うぇ!?」
先生:「金の使い方などとっても勉強になる。」
弐番:「...当方、モテ度はミミズより低いと思われます。」
先生:「・・・」
弐番:「・・・」
さすが、お師さん。
無茶すぎる指令。
なんとか頑張ってみます。
もて方とか師範科に入ってんのかな?