どうも。皮肉めいている弐番です。



どうやら、高校生の7割は「大人は理不尽と感じている」らしいです。


「大人」というカテゴリーはいささか大きすぎる感も否めませんが、俺もそう感じる時は多々有ります。


そうですねえ、大人との接触の余り無い俺ですが、「理不尽」と感じたのは...


「礼儀」「礼儀」とうるさいOBが顧問と話すときに足を組んでいた


という事くらいですかね。「貴様はいいのか。」と、心底腹が立ちました。


ですが、腹を立てても仕様の無い事。


今は、「所詮はその程度の人物」と、割り切っております。




子供と大人の境界線が曖昧になっているからこういう事態を引き起こすのでしょう。


ならば、どうすればいいのでしょうか。


モニターの前の大人。


まずは己が言行を振り返り、悪い点を改めてください。



子供はいつでも見ていますよ。



ソース by

「高校生から見た大人って? 」 「理不尽さを感じる」7割 知事「自覚持ち行動を」