クローゼット断捨離とお風呂掃除 | ハレの日もケの日も アラカンシニア暮らし

ハレの日もケの日も アラカンシニア暮らし

アラカンからでも人生を思い通りに描く

 

今日は朝からお風呂の大掃除をすると決めていました。

我が家のお風呂は

日が当たらず、窓を開けても風通しがあまりよくないので、

赤いぬめりがすぐ現れてきます。

 

 

カビ防止の薬剤を掛けたり、

換気扇をフル回転したりと

対策はしているのですが、あまり効果はなく。

 

 

今週は比較的時間が空いていたので、

午前中にやってしまおうと決めていたのですが…

 

 

テーブルの上に散らかっていた封筒や

読みかけの本をクローゼットのカゴにしまっていたら、

急に「ここもモノがあふれているな」と感じてしまい、

 

 

知らないうちに

クローゼットから手を付けていました。

 

 

クローゼットと言っても

服用ではなく、

 

 

本や雑貨、手紙類、化粧品類などが積み重なり、

雑然としている場所。

 

 

いつのまにか

いらない封書などや古くなった化粧品などが

溜まっていました。

 

 

 

これもこれもいらないと

捨てていくとかなりすっきり。

 

 

気持ちもすっきりとしました。

 

 

その勢いでお風呂掃除へGO!ニコニコ

 

昨日、購入したこちらで ↓

 

 

ウタマロ洗剤やバスタブクレンジングを駆使し、

お風呂まるごと全力で洗いました!

 

 

 

 

家は自分とリンクしているという話もあるくらいで、

部屋がきれいさっぱりとなれば、

自分の思考や身体もきれいにさっぱりとする。

 

 

 

窓を磨けば、

外の景色が良く見えることになり、

これからの未来の見通しも明るくなると。

 

 

 

私はいつもお皿を拭いた後のキッチンペーパーで

網戸と窓を拭いています。

 

 

自分だけではなく、

家族全体にも関わることなので、

 

 

時間ができたら

ちょこっとずつ掃除をして

きれいな状態を保ちたいと思っています。

 

 

寒くなると

掃除もおっくうになってきますが、

11月ならまだそこまで寒くないので、

手を付けていない場所をきれいにしていきましょう音譜

 

 

 

フォローしてね

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村