ときどき日刊 宝塚スカイステージ

ときどき日刊 宝塚スカイステージ

我ながら呑気です。
TVで宝塚を観ながら、仕事してます。

Amebaでブログを始めよう!
本日は、
凪七瑠海 の誕生日。

おめでとうカチャ!

何度目なのかって、
そんなヤボな話は無しです。

毎年11月11日は、
カチャの誕生日です。

来年も、
カチャの誕生日です。

11月11日って、
ほんとに楽しい♪

「魔術師ヤン、おれたち負けてるぜ」
って台詞が大好きだけど、
カチャ的なラップ少佐への思い入れは如何?
新しく始めたタカラヅカのブログですが、
なんとか続けています。

ブログ村にお世話になっております。
あざっす。
って感じかな。

今日は、宝塚お手盛りデータブックに凰稀かなめの記事 をアップしました。

データブックになっとらんがな

って内容ですが、
まあ、そこはいいとして。

こういう、恣意的で独善的な内容を項目ごとに並べて集まったらデータ集になってるってものを作りたかったのですが、道は険しい。

11月11日の凪七瑠海の誕生日に合わせ、
それまでにある程度の記事が溜まっているようにと思ってるんですけどね。

それにしても、
銀河英雄伝説@TAKARAZUKAは余熱状態が続いています。
ライブCD買ったのがいけなかったな...

2枚組のうち後半を東京の家に置いてきてしまいました(泣)

来週、東京に戻るまでに前半を暗誦するか。

キルヒアイス~

凰稀かなめの声がいいなと思いつつ、
歌はもう少し上手だったようにも思えるのだけど。

水夏希に、お客の心に引っかかるハズシ方を習ったか。

どっちにしても、
病的に聴いてます。
今週は金曜日に銀河英雄伝説@東京宝塚劇場へ。

昨日、家人の友達が遊びに来て、銀河英雄伝説に6回行ったと聞かされた。

その度に、かちゃは死んでたらしい。
可哀想に。

演出が変わっているらしいので、
かちゃの死体の演技も変わっているかを確かめないと。

かちゃが死んでるのに、皆、知らん顔だからなあ。

気にならんかあ!?

私は健気な死体役のかちゃに、ますますホの字だが。

というものの、私も、
まあ、大劇場では、凰稀かなめがトップになったことで胸がいっぱいで、ほかはどうでもよかったからな。

反省して、ちゃんと観てこよう。
かちゃも観てこよう。

ついでに、サン・テグジュペリ以来の出待ちもしてこよう。
一花よりかちゃだからね。

そうそう、こっちのブログもぼちぼちやってます。
何でわけることにしたのか、さっそく、よくわからんが...

タカラヅカニュースのブログ

で、記事を書いてて、以前から、こういうものを作りたいと思ってた。
愛は溢れてるはずなんだけど、ちょっと余計なことも書いてしまってるか。

宝塚歌劇団データブック

正直、データでもブックでもない(泣)
まあ、いいじゃん。

彩吹真央のサヨナラとなった2010年の公演。

もう何度観たかわからない。
で、また、今、流れている。

カーニバルのにぎわいと寂しさが、
彩吹真央の退団と相まって、
何とも言えない気分に...

未来優希も、
渾身の歌唱だし。

で、
今、思えばってことなんだけど

この後、1公演だけ2番手ポジションで公演を行った音月桂が、
水夏希のあとをつぎ、トップに就任。
しかも、相手の娘役トップは定まらず、
観測球的に96期の夢華あみのジュリエット起用→休演もあり、
結局、遅ればせながらの舞羽美海で娘役トップ就任。

最初に相手役を務めた愛加あゆは、来年、音月桂の後に雪組トップとなる壮一帆の相手としてトップに。

うーん...

音月桂 って、
最初からものすごいハンデを背負っての登板だったんだな。

なんでそんなことする必要があったのかよくわからないけど。
結果として、音月桂は、100周年までもたずに退団。

早いとこ帳面消ししたかったのかな?

VISAガールだから、トップにしないわけにも行かないし、だからといって100周年まで居座られても困るとかww

彩吹真央や未来優希の退団に目が行ってたけど、
じつは、プリンスだと思ってた音月桂の追い出しのシナリオの始まりだったのかと思って観ると、それはそれでまた哀しい。


新しいサイトを立ちあげて、タカラヅカニュースについては、そちらで記事を書くことにしました。

いくつか運営しているサイトがあり、ちょっと整理がつかずに面倒になってしまっていたので...



タカラヅカニュースの情報はこちら




まあ、ニュースの情報に絞って書いていくことになると思います。

作品ついては、こちらで書こうかと思っています。



ただ、書くことを前提にみると、ちょっと面倒な気分になっちゃうんですよね。

義務感というか(泣)



なので、これまで通り、気が向いた時にだけということで<(_ _)>



さて、宙組の銀河英雄伝説ですが、

なかなかの演出で、楽しませてもらいました。

大劇場と東京宝塚劇場では、演出が少し異なると言うことなので、

11月初めの東京も楽しみにしています。



凰稀かなめのトップには、

柄にもなく感激しました。



朝夏まなととのコンビも、

納得でした。



朝夏まなとを宙組に異動させて、

花組はスカスカになっているように見えるのですが、

まあ、このためにやったのかって感じってことです。



花組はどうするんでしょうか?



まあ、劇団が考えることですがww



というわけで、

こちらのブログも、

よろしくお願いします。

↓↓

タカラヅカ 夢の浮橋