おひさしぶりになりました。
TwitterなどのSNSがメインになりつつあるけど...最近離乳食を食べてくれなくて。
同じマンションのママ友ができて、先週ランチしたのだけど、一歳近い男の子たちみんな食べる食べる。
比較しちゃダメなのに、なんだか比較して落ち込み...
この春から保育園の月齢近い女の子たちも最近食べる量増えた!と聞き落ち込み。

身長74センチ、体重も9キロあるのでそんな心配しなくてもいいのだけど、なんだかメンタル疲れてたのかな。

そして週末。
疲れながらも家事してたのに、娘が風呂場で水あそびのいたずら始め、怒ってしまう。
そしたら何娘にヒステリー起こしてるんだと夫。
着替えさせるから服どこ?何着せたらいい?パンはどこ?と質問攻撃にしつこい!自分で考えろ!と言ったら、
ドンと押し倒され。

いつもケンカすると手を出してくる。



ほんとーに嫌になって、実家に帰ってきました。




なんか育児疲れかも。
実家に帰っても、倒れた父の面倒みてる母親に甘えてる自分にも嫌気がさすし。


何やってるんでしょう。





{5726BD3A-E318-40DA-A601-EDB3DC746811}


この前初めて育児保育を利用し、することもないのでネイルチェンジしました。楽しかった。娘は案外大泣きせず、ほとんど寝てたそう。


{8AF5C01E-6E08-438D-B5EE-B31CFB350569}

母の日母の日ーってしつこく言っといたらケーキ買ってきてくれた。が、この日に喧嘩して、そんなに大口叩くならいっそ自分でみてみろ!と、娘を置いて夕方まで帰らなかったのは私です。
なんか育児ノイローゼ気味だったんだと思う。
ミルクストローで飲めるし、夫は娘には優しいから大丈夫だろうと判断。
娘には優しいけど私には手を出すからね。
ほんとそこ念押ししといたよね。
謝ってきたけど最低な母の日でした。
もう手を出すのはやめてと言っといたけど、でもまた手を出してくるんだろうな。


{47A7627D-BCCB-4A51-AE2E-D45463647071}

水栓の位置を知ってしまい、隙あれば遊んでます。おかげでお風呂は嫌いでないみたいだけど、お風呂のドア開けてられなくなった(´༎ຶོρ༎ຶོ`)


{C13CBC1B-8E16-4574-BBF7-28A872C17550}

隙あらば空いてるクローゼットや本棚から服や本を散らかす(´༎ຶོρ༎ຶོ`)


{6C404DF9-85DC-417A-80AF-4384EC06BBE3}


勘弁してくれー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)





{13A6803C-3705-4B88-A0C8-67263989EE07}

立てるようになったよー!
気づけばこんなところに立つ!
目が離せない(´༎ຶོρ༎ຶོ`)



{BBD2D4F6-0832-4735-9C2A-489D8B9DC41A}

リンクコーデ♡
私は神戸レタス
娘は無印良品



{4733A110-15C0-47A1-839F-4E203A00C60B}

昨日実家でなかなか寝ず、22時近くに電気消して寝たふりしてたらパイ無しで膝の上で寝た...授乳も抱っこも無しで寝るなんていつぶりなんだろ...ゴロゴロ寝返りするようになり、オムツ替えは大変になり、布団は占領されずにベビー布団で寝てくれるようになった(隣に母の気配がないと寝られずベビーベッドでほとんど寝なくなっていた冬だった)



娘の選り好みする離乳食に辟易とするのと、いたずらに辟易とする10カ月の育児の壁。

そんなこんなな近況です。