こんにちは

ニコニコ

石川県能美市緑

教室です虹

 

毎日のちょっとした出来事や

ピアノ教室の事など音譜

ちょこちょこっと書いていますウインク

 
 
今月のCOCOちゃん
楽しく歌って弾いています
{9A22BB72-1681-4299-AC76-BA4DCCCC8CF3}

いつでもこんな風に

楽し~く弾けたら

嬉しいですけど…

 

 

やっぱり現実には

壁があったりしますよね

 

 

同じ習い事を長期間続けていると

必ずと言っていいほど

 

 

このまま続けて

意味があるのかな?

 

 

って、考える時期が

あるのではないでしょうか?

 

 

どんな事にも波があって

良い時もあれば悪い時もあります

 

 

その悪い波ドクロの時に

色々考えちゃうわけですショボーン

 

 

そんな時は

いろんな事が理由になります

 

 

ピアノの場合はねウインク

 

 

練習しないしムキー

 

送り迎えも大変だしチュー

 

他の習い事もあって

学校の宿題をする時間もなくて

大変だし

 

英語や塾にも行かせなくては

心配だし

塾は高いからな~ガーン

 

挙句の果てにグラサン

ピアニストになるわけでも

ないし

 

 

毎日の親子のバトルに疲れたよえーん

っていう

お母さんの心のスキマに

 

 

もうピアノ辞めたら?

 

 

そんな考えが

ふと浮かんでしまいますえーん

 

 

その時期は、だいたい

小学3~4年生位からかな?

 

 

お友だちと遊ぶのが

楽しくなってきてゲラゲラ

 

お母さんの言う事も

きかなくなってきますぼけー

 

学校の宿題も増えてきてアセアセ

 

でもまだまだ

自己管理能力がない

 

そんな学年ぶー

 

 

その時期を

上手に乗り切れるかどうか口笛

 

 

ピアノという習い事は

継続できてこその習い事

 

 

継続は力なりキラキラ

 

 

最近は、なんでも

 

ラクラク簡単に

お手軽にウインク

 

っていうのが

流行っているので

 

 

習得に時間のかかるピアノ

 

昔に比べて、より大変に

感じるのかもしれませんねあせる

 

 

 

このまま続けて

意味があるのかな?

 
 
 
という疑問の答えになるのか
わかりませんが

 

 

ピアノが弾けるって

人生のお楽しみ

だと思うのです

 

お楽しみに

意味を求めてもしょうがない

 

 

 

今練習しなくても

進歩がないように見えても

 

 

それが

ずっと続くわけではないと

いう事

 

 

あんまり深刻に考えず

のんびり習い続けた方が

 

あとあと

良い結果につながるようなキラキラ

 

 

これまで出会った多くの

生徒さんや保護者の方を見ていて

そんな風に思いますニコニコ

 

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚