こんにちわ。プリズムです。

 

AWAで1年間の間に142個のプレイリストを創っているプリズムです。

主として、大好きな「美しいピアノ音楽」のプレイリストを創っています。

 

今回のプレイリストはちょっとクラシック主体です。

でも美しくすてきな音楽がこころを満たしてくれます。

 

ピアノな幸せと優しさ

 

 

■わたしが撮影した美しい写真の紹介

いきなりのプレイリスト紹介だとちょっとつまらないので少し古いですが、

お気に入りの写真紹介させて頂いております。

 

出雲の奥の山の神社

紅葉が有名な場所

シーズンを1週間遅れて行ったので

誰もいない不可思議空間でした

 

美しいですね

 

 

■ピアノは優しい

ピアノは誰が弾いても、猫が乗っても音が出ます
それは極めた人の音はすばらしいのでしょうが、猫でも音が出る
 
トップ専門家の弾いたラの音に比べて、素人が弾いたラの音は
はっきり言って変わらない。たぶん20%程度の違い
 
ギターやバイオリン、チェロ、クラリネット、フルート、オーボエ、
皆音が出るまで大変ですからね
 
そういう優しい楽器です。
 
だからピアノ音楽は美しい

■今回紹介するプレイリスト:「美しきピアノ音楽の現在ベスト8集結 - 全曲解説つけてみました」

 

ピアノな幸せと優しさ

 

ちょっとこれまでと似たプレイリストですが、それが本質ですね。

美しい世界と精神こそがここにある

 

 

★プレイリストへのリンクと各曲に関しての美しさの紹介です

 

下記のリンクをクリックするとAWAのプレイリストが表示され、無登録でも数分間聴けますので、

是非試してみて下さい。その美しき世界を理解することができるはずです。

表示されるジャケット中央のプレイボタンをプチッと押すと数分間で8曲が聴けます。

 

ピアノな幸せと優しさ

 

■プレイリスト:「ピアノな幸せと優しさ」

ピアノな幸せと優しさ

Playlist by プリズム

 

  1. Miroirs: La Valèe Des ClochesIrina Mejoueva → ラベルも大好きな作曲者です。響きがただならぬ美しさですよね

  2. ジムノペディ 第1番(サティ)津田 真理(ピアノ) → サティは、やはりこの曲は図抜けています。すばらしいビジョン、世界観、音の響き。天才です。

  3. あなたへの手紙chair house → やはりここに入っても光ります。すばらしいですね

  4. 家でひとり(エリック・サティ)津田 真理(ピアノ) → AWAでこのレコードに出逢えたことがとても嬉しいのです。すてきな曲がたくさん。中でもこの曲が一番かな。素朴で美しい。

  5. ドビュッシー: 子供の領分 - 第4曲 雪は踊っているFrancois-Joel Thiollier → この曲を始めて聴いたときの驚きは忘れない。本当に雪の中で迷子になる感じ。美しいです。

  6. 貴女こそが生きている理由chair house → ただ、穏やかで静かで優しく美しい。すばらしいですね。

  7. 舞踏への小序曲(エリック・サティ)津田 真理(ピアノ) → どうですか、この上品で気品ある出だし。サティは好きだな。巨匠ぶらないのが一番好き。

  8. ドビュッシー:ベルガマスク組曲~パスピエ辻井伸行 → ドビュッシーは若いころの作品がすてきなものが多い。瑞々しくてね。この曲も気持ちが良いですね。

以上