こんにちわ。プリズムです。

 

AWAで1年間の間に142個のプレイリストを創っているプリズムです。

主として、大好きな「美しいピアノ音楽」のプレイリストを創っています。

 

美しきピアノ音楽満載のプレイリストを紹介させて頂きます。

良ければ楽しんでください。

 

美しきピアノ世界の宝石達は眠らない夜

 

■わたしが撮影した美しい写真の紹介

いきなりのプレイリスト紹介だとちょっとつまらないので少し古いですが、

お気に入りの写真紹介させて頂いております。

 

どこかのお店の不思議な柱。なんだろう..

 

 

■ピアノという楽器

やっぱりちょっとたどたどしいピアノ演奏が好き
 
もう自信満々で練り上げられた演奏やアドリブはどうも嫌です
 
それと、まあ完成しきった理論も嫌
だってそれは自由創造音楽ではないのだから
 
手に癖はついてしまう
ある流れのときにある種の聴いたことがあるようなフレーズが出てくる
ある種の流れのときに聴いたことがあるようなテンションに満ちたコード連続
 
最初の人はすばらしい
完全創造
 
だけど後から一生懸命練習したアプローチはちょっと嫌かな
 
ビルエヴァンスは世界中のピアニストが
自分のスタイルの真似をすることを最も嫌った
そういうことなのでしょうね
 
とにかくピアノ音楽創造者の創造魂はそのまま演奏に出るのです
 
だから美しいピアノ音楽が好き
 

■今回紹介するプレイリスト:「美しきピアノ世界の宝石達は眠らない夜」

 

今回は美しきピアノ世界の宝石達は眠らない夜です

 

ちょっとこれまでと似たプレイリストですが、それが本質ですね。

美しい世界と精神こそがここにある

 

 

★プレイリストへのリンクと各曲に関しての美しさの紹介です

 

下記のリンクをクリックするとAWAのプレイリストが表示され、無登録でも数分間聴けますので、

是非試してみて下さい。その美しき世界を理解することができるはずです。

表示されるジャケット中央のプレイボタンをプチッと押すと数分間で8曲が聴けます。

 

今日の「美しいピアノ音楽」のプレイリストです。

 

■プレイリスト:「美しきピアノ世界の宝石達は眠らない夜」

美しきピアノ世界の宝石達は眠らない夜

Playlist by プリズム

TRACKS

  1. Doe Eyes (Love Theme From The Bridges Of Madison County) (Reprise)Lennie Niehaus/Clint Eastwood → 本当に美しいです..ちょっとこれもたどたどしいですよね

  2. めぐり逢いAndre Gagnon → まあ直球です。すばらしすぎます。ちょっとたどたどしいのが本当に人類の宝石です

  3. Köln, January 24, 1975, Pt. I (Live)Keith Jarrett → 最初の3分だけだったらこの音楽は世界トップなのです。すばらしい創造性、独創性、美しいのです。でも長い。だからAWAが良い。

  4. 遠い夏の日chair house → もうただ美しい。初々しい。たどたどしい..素朴..

  5. Piano Solo Ennio Morricone → 巨匠マエストロのすばらしいピアノ音楽。やっぱりちょっとたどたどしい。この味は世界トップですね。

  6. エアリスのテーマ 〜ゲームソフト『ファイナルファンタジーVII』 清塚信也 → この曲は、じつは最高です。何故ならエアリスが大好きだから。あのゲームをやってエアリスに恋しない人はいなかったはず。最近リメイクされていますが、なかなか評判良いようです。この演奏はちょっと上手すぎるかも知れません。味が薄い。でもすばらしい音楽。

  7. Where Is Love Changee - Watanabe → チャンギーさんは不思議なピアニスト。たどたどしさではトップレベル。エヴァンスと重なる選曲なのでしょう。でも不思議なオリジナリティが聴こえるので大好きです。

  8. whispering into your heart chair house → 全くブルーノートが含まれていない純粋音楽なんですよね。すばらしいです

以上