こんばんは。
鉄は熱いうちに打て!のせれです😅
楽しかった~✴寝よう✨と思ったら友人に、
「え?寝ちゃうの?占いしないの?」
って突っ込まれてなんかもう、
どんだけ私毎日毎日何回も占いしてると思われているのでしょうか?!Σ( ̄□ ̄;)
と、ある意味新鮮な驚きをクリティカルヒットで見舞われた感じで、
「あ、ああ…、えっと、…今日は早寝(と言うほど早くもないが)しちゃおっかな~💦なーんて思っちゃったなんかりしちゃったりして~💦😅」(cv羽佐間道夫)
的な返しをしていたら、
「ふーん、そっかー✨じゃあブログだけでも更新して寝るといいよ~❤」
と、
え?あれ?
私このまま野放図に寝ると言う選択肢はない?ないんだ?(;´д`)
と(笑)
まあでも、
よく考えてみると至って普通のブログらしいブログこそ新鮮なうちに上げとくべきかな?と(笑)←なんてことない日常の1コマは鮮度で突き抜けろ
えー。
ここ1週間ばかり、
何の展示がやってるかではなく、
ああ、ここを訪れたい❗と思う場所がいくつかありまして、
その最たるものの一つ、
庭園美術館へ行って参りました✨
なんというかね、
ここの空間が好きなんです。
あとね、品川の原美術館が好き!✨
原美術館に関しては私が高校生の頃の、今日休みで誰とも会う約束はしてないけど出掛けようとなると、
銀座の某映画館か、この原美術館でした。
原美術館も展示物がなんであっても構わず、やはりその佇まいと申しますか、その場所というか空間が好きなんですねえ~😅💦
成人してからは庭園美術館の方が訪れる回数が増えましたが、
なんとなく郷愁とでも言うのか、
そこに身を置くことで満たされる不思議な安堵感というものが、
原美術館にも庭園美術館にもどちらにもあるんです。
これはねえ、
一種マイパワースポットみたいなものですね。
ちょっとお気に入りの神社と似てるんです(笑)
勿論訪れたあとの展開と言うのか、神社には神社の、美術館には美術館の効用みたいなものがそれぞれに違ったテイストであるのですがね✨
鉄は熱いうちに打て!のせれです😅
楽しかった~✴寝よう✨と思ったら友人に、
「え?寝ちゃうの?占いしないの?」
って突っ込まれてなんかもう、
どんだけ私毎日毎日何回も占いしてると思われているのでしょうか?!Σ( ̄□ ̄;)
と、ある意味新鮮な驚きをクリティカルヒットで見舞われた感じで、
「あ、ああ…、えっと、…今日は早寝(と言うほど早くもないが)しちゃおっかな~💦なーんて思っちゃったなんかりしちゃったりして~💦😅」(cv羽佐間道夫)
的な返しをしていたら、
「ふーん、そっかー✨じゃあブログだけでも更新して寝るといいよ~❤」
と、
え?あれ?
私このまま野放図に寝ると言う選択肢はない?ないんだ?(;´д`)
と(笑)
まあでも、
よく考えてみると至って普通のブログらしいブログこそ新鮮なうちに上げとくべきかな?と(笑)←なんてことない日常の1コマは鮮度で突き抜けろ
えー。
ここ1週間ばかり、
何の展示がやってるかではなく、
ああ、ここを訪れたい❗と思う場所がいくつかありまして、
その最たるものの一つ、
庭園美術館へ行って参りました✨
なんというかね、
ここの空間が好きなんです。
あとね、品川の原美術館が好き!✨
原美術館に関しては私が高校生の頃の、今日休みで誰とも会う約束はしてないけど出掛けようとなると、
銀座の某映画館か、この原美術館でした。
原美術館も展示物がなんであっても構わず、やはりその佇まいと申しますか、その場所というか空間が好きなんですねえ~😅💦
成人してからは庭園美術館の方が訪れる回数が増えましたが、
なんとなく郷愁とでも言うのか、
そこに身を置くことで満たされる不思議な安堵感というものが、
原美術館にも庭園美術館にもどちらにもあるんです。
これはねえ、
一種マイパワースポットみたいなものですね。
ちょっとお気に入りの神社と似てるんです(笑)
勿論訪れたあとの展開と言うのか、神社には神社の、美術館には美術館の効用みたいなものがそれぞれに違ったテイストであるのですがね✨