クリスマスデコレーション✨✨✨✨



青っぽく写ったのと、



赤っぽく写ったの😆💕💕💕

どちらも素敵😆💕💕💕

さて、当日御茶ノ水に向かう頃にはすっかりと晴れておりましたが、

ワードローブ夜に変えてしまって上着は今回も真っ赤なヒーロー(ひざわさんの口癖・笑)😅

ネクタイも持って行ったものの、

暑くてつけない(笑)

まあ、櫻井のワードローブはともかくとして、

マローブルーに向かうすがら地下鉄停電でストップ😱😱😱



病院から電話がかかって来たりとで、

1時間遅刻😅💦💦💦💦

あららら?????
そういう日もあるかあ~と思いながらネイルサロンのアンジュエールさんに遅れる旨を開店前にお伝えして謝って、トコトコ出勤♪

当日のハーブティーは

セージでした😆💕💕💕💕

セージは空間浄化によく使われたりするあのセージなのですが、マローブルーの社長さんの吉澤さんはハーブのエキスパートなのですが、

マローブルーで提供されるセージ茶の味が他で飲むものと一味違うのは、

亜種ではなく、

本当のセージの葉を使っているからだそうなのです✨✨✨✨

んー、素晴らしいですね😆💕💕💕
亜種も含めてセージ茶と表記できるのですが、そこは敢えて原料を厳選してらっしゃるんですねえ~😆✨✨✨

「うちは何言ってもハーブ屋さんだから、そこは妥協出来ないし、しっかりと特化してるんです✨✨✨」

と社長の吉澤さん😤
そういう職人的こだわり大好きです( ̄ー ̄)ニヤリ

と言うのも櫻井実は「食」の仕事に長年従事していました。
櫻井の得意は美味しいものだけではなく、食べて滋養をつける、病気を予防する、デトックスする、そんな食事でした。

医食同源とまで言いませんが、
いつの間にかいらっしゃるお客様はご自身の体調のことを櫻井に相談をしながら、その日に入った素材で櫻井の作るメニューにない食事を召し上がるということが定着していました。

なので今のその相手に何が必要か?

とか、

私たちは皆食べ物から栄養素、すなわち命を貰っていること、

そしてその素材素材、栄養素栄養素がどう合わせることでどうデトックスするか?

または相乗効果を得るか?

そんなふうに素材の質にはこだわるやり方をしていました。

なのでマローブルーのハーブティーもそんなこだわりがちょっと他とは一味違うのだなと感動でした😆💕💕💕

年末までは3000円分の占いを受けられたお客様にはハーブティーを一杯プレゼントですので、是非ともこの機会にトライしてみてくださいね?

もちろんハーブティーだけをお買い上げにいらっしゃるお客様もおいでですよ😄
購買前提のテイスティングは一種類200円からトライ出来ます。