こんばんは、櫻井です。
本日は節分✴✴✴✴

と、ゆーことで、セッションの開始は明日✨立春✨なのですが、


あれ?
もしかして櫻井のブログは趣向がちょっとなんだか違ってた???💧💧💧

ひざわさんの記事を読んで気がついた💧
そうだ、今回はスピをメインにするんだから…、


字面だけでも(笑)スピリチュアル系っぽい、

神秘的👼✨✨で、
且つ穏やか❤で爽やかな✴✴✴、

そんなちょっと自由が丘か表参道が似合うようなヒーラー風味で行く予定だったのに…←そんなんJAROに訴えられっぞ

ものの見事に忘れて、いつも通りのお笑い風味丸出しに💦💦💦
助けて、クラシ○~ン!!🆘💦←そこはドラえもんじゃないのか💧
いや、そんなことは助けらんないか💧
水漏れなら助けられるけど、自分のキャラ、ダダ漏れはクラ○アンかて防げまいよ😫💦

嗚呼、そうだよな~💦
結局人というのは出来の良し悪しあれ、自分という存在以外の人間にはなれぬものだから。

それは言うなれば数秘術で言うところの逆数が
前に出て見えたとしても、
その人は自身の運命数からは逃れられないというのに近い。

例えば変化、行動の意味を持つ5の人が、

四角四面の実直で生真面目で平凡であまり動きのない生活や振る舞いをしたら、息苦しくなってそう長くは続かない。

有能なのに何故か同じ会社に留まれないというクライアントさんがいます。
でもその人は運命数5の人なので櫻井は転職をとめません。
クライアントさんが望んだら背中を押します。

大事なことは、いっぱいある。

私たちはそれぞれ今の人生でするべきお役目を持っている。
それが何か、覚えている者は少なくて、だから人はいつも何かを探しているのだと思う。

運命数5は、常に動いてひとつところに留まらず、沢山の経験から学び取るそんな数なのだ。
そんな5もいつかは行き着くところを見つけるのも櫻井は知っています。(まあ行き着いてもそこを基軸に変化のある生き方や暮らしは続けてゆくのでしょうが)

無理に安定を求めたって、また動く。
良くも悪くも自身に起きたことから学ぼう。

結局は人は他の誰かになんてなれないんだ。
だからこそ、どんな自分になるかが大事なんだよね。





あ、と言うことでセッションに関しては結構真面目なんですよ?こう見えて(笑)