厚揚げカシューナッツ炒めと豚バラエキス&習い事☆ | yoccoのベーシック採集☆

yoccoのベーシック採集☆

アラフォーになり気持ちも好みもゆらゆら揺れております。
私のありとあらゆるジャンルのベーシックを見直して集めなおしたい!そして確率していきたい!&つまらん食日記。

{1135FD00-A356-48FA-BBBA-42DC230BDEDD:01}
昨日の晩御飯
*厚揚げとカシューナッツの塩炒め
*豚バラ大根
*蒸し人参
*春キャベツ、舞茸、うす揚げのお味噌汁
*白ごはん

{FC2BC498-17E3-4FA5-854C-6B42E197136F:01}
ノルマは賞味期限ぎりぎりの厚揚げ。
色々悩んだ。味噌炒め?キムチと炒めたい!!

副菜に作ってしまってた豚バラ大根が少々濃いから、味噌炒めは止めるべきか・・・。
キムチ、子供にはダメやし、やっぱり濃いか・・・(T_T)

久々にカシューナッツと枝豆と炒めることにしました。
これ、酒と塩だけなのにとっても美味しいのです♡

でも最近厚揚げ一パックを4人では当たり前に無理があり・・・
無理矢理新玉葱も足しました(;´▽`A``
枝豆、隠れてるけどもっと入ってます!

{89925CF1-D947-46A5-9B36-3C05B7090274:01}
厚揚げ炒めがメインなのだけど、物足らない。
大根が一本あるっチューに、デッカイキャベツが2玉圧してる((((((ノ゚⊿゚)ノ
ヒー!!!

てなわけで、まずは傷みの速そうな大根から朝一番で煮込み・・・
(この濃さのおかげでキャベツ入り味噌炒めを断念、。食材使い切り、難しい!)
主人的に厚揚げだけがタンパク質って悲しいかなと豚バラ。
ところが!!ダシ程度の量しか残ってなくて(笑)

無いよりマシ、エキスだけ頂きました。ちらほら見えてるでしょ?
そんで得意のちくわもプラス♡美味しかったです( ´艸`)

お米、冷凍米が残ってて、1合で炊いて私だけ雑穀米入りと
白米と合わせて・・・貧乏気分です。
食材の使い切りとか、月末だし、既に中旬に思ってた予定範囲越えてるし・・・

なんか、ケチれるときにケチりたい。
これ、家族に行ってしまうと「あ、今日の御飯ケチいんや・・・(w_-;」
て思われるから、しれっと出してるけど、ホンマ悩むー。
キャベツまみれでいいのならキャベツコースにでもしてやるわ!!

***

昨日はピアノの日、外はどしゃ降りー。(´д`lll)

カバー付けて前後に子供、私はポンチョ来て傘さして・・・
ポンチョのフードの視界が悪くて横が見えない!!
さすべえ使うと風が怖い!!
そして傘を手持ちで・・・どっちにしても怖すぎる(T_T)

家の前を通ったママさんがレインハットを被ってた。
よし、次に実家に帰った時は、意味なくアホほど持ってる
父のレインハットを奪って来ようー♡

自転車で送り迎えのママのてっぱんは、幼稚園ママの意見から
アウトドア用ポンチョ+レインハット!!頑張るっすー。

その成果?頑張って連れてって良かったな~な出来事が。

昨日、先生が来年度夏というかなり先ながら「発表会出てみる?」と
聞いてくれました。
締め切りは4月?ぐらいなんだけど、もう会場の定員が埋まってきてて
2月には返事をしないといけないらしい。

教室を紹介してくれた子や、同じ幼稚園の子はどうなのか聞くと
小学生は皆出るけど、幼稚園の子は出なくていいんじゃないかなって
話になってるようで。

と言うか、みんな発表会に出るほどに追いついてないらしい。
1分強ぐらいだとは思うけど、聞かせる、曲になるほどに弾けなくって
選択の余地が無いらしいのです。練習もままならないぐらいだと。

で、うちの娘はイケると思うって!!
「曲になってるし、練習もしてるし♪
夏まで頑張って練習できる?出る?」と聞いてくれた。

あれだけ集団で鈴やタンバリンの発表会ですら一人拒んで
でなかったのに、娘、「出る―!!」とか言い出してびっくり。

一人やで?ホンマに出るの?と聞いたけど、今のところ出る気満々(笑)
多分あの緊張感とかわかってないのだろうけど、それにしても
あの引っ込み思案の恥ずかしがり屋がえらい成長です。
教室でもおっきな声で楽しそうに歌うし!!

前は狭くてあぶなくて息子にかかりきりで、スピードも速いし
他のこと差ができてナカナカだったのだけど
今は息子を遊ばせて一緒に手つなぎ、歌ったりできるのが
とっても嬉しそうです。

私も今月入ってからの数回だけど、「こんなちゃんと弾くの初めて!
アンタ、ちゃんと弾けるんやん!!練習できるんやん!!」
ってぐらい(笑)まともに弾けてるし。

初回にえらくやる気があったので、私も楽譜に記入したり
一人でもできるようにその日のうちに練習のサポートになるよう
下準備を兼ねて書きこんだりしてるのだけど。

てなわけで、うちの教室からは幼稚園生一人だけど出ることに。
うん、こりゃあうちの場合は変わって正解でした。

音符もあれだけ教えてもわからないとかすぐ泣いてたのに
お互いが落ち着いてできてなくって、ぎゃあぎゃあ言ってたのだけど。
やめてから急にわかるようになってきて(笑)

先生とも私とも、きっちり向き合ってる感じがいいのかな?
娘よ、頑張れ―!!!