アンパイア社労士の篠原丈司です。


朝、事務所に着いたら
すぐに取りかかる行動を


リストにしています。



全て行って10分程度で
終わりますが、


自動的に仕事脳が
できあがる手順書です。




何も考えずに行える作業、


漏れが無いようにしたい
タスクは


リスト化するのが一番。





先日も


「最近の若い新入社員は、


お茶の淹れ方も
知らないんですよ。まったく。


薄いお茶を出したり、
やたらに熱かったり・・・。」



それを本人の能力や、
やる気を理由にしてしまえば、
それまで。



再現性はありません。



誰がやっても同じような
結果になるには、


リストを作ればいいのです。



要は手順書ですね。




そのリストをポットにでも
貼って、


見なければ


お茶を淹れられない
ようにすれば、


誰でも美味しいお茶が
淹れられるはずです。





こんな事でストレスを
感じるのは無駄。



リストは一度作ると、
とても効果があるので


是非トライしてみてください。




音声はこちらから・・・




_______________________





メルマガも配信しています。
是非ご登録ください!

【優先順位のツボ】



__________________________