アンパイア社労士の篠原丈司です。
“無駄な”残業削減に
欠かせない3つの取組。
それは、
意識・仕組・技術です。
昨日は「意識」について
説明しました。
どんなに職場で体制を
作っても、
時短技術を教えても、
本人が帰る気にならなければ、
ほぼ進みません。
なので、
3つのバランスが大事なのは
言うまでもありませんが、
「意識」への取組が欠ける
会社は多く、
意外な抵抗勢力が生まれて
しまいます。

ということで、
今日は「仕組」について。
残業削減にはチームプレイの
側面も重要です。
個々の
ワーク・ライフ・バランス
「自ら希望する」バランス
だけを実現させようとすると、
組織が機能しなくなる
のは当然ですね。
数年後の目指す姿や、
今日の行動計画を
自分以外は知らない状況だと、
誰もフォローしてくれない
わけで、
逆に無味乾燥した職場の
空気になることも。
取りかかりやすい
ノー残業デーも
キッカケ作りのためには、
効果はありますが、
取り急ぎ、取り組みたいのは
今日の行動計画を公開する
チームで共有しましょう。
特に重要なのは「退勤時刻」
何時に帰るのかが決まると、
タスクの優先順位、
費やす時間も決まります。
明日でも構わないタスクは
明日で良いのです。
いつも
ダラダラ残業していると、
終業間近に仕事を頼まれて
しまうのは、
帰る時刻がわからないから。
上司や仕事をお願いする
立場の人の段取りも
変わります。
退勤時刻を考えて、
仕事の割り振りが
出来るようになるからです。
音声はこちらから・・・
_______________________
メルマガも配信しています。
是非ご登録ください!
【優先順位のツボ】
__________________________
“無駄な”残業削減に
欠かせない3つの取組。
それは、
意識・仕組・技術です。
昨日は「意識」について
説明しました。
どんなに職場で体制を
作っても、
時短技術を教えても、
本人が帰る気にならなければ、
ほぼ進みません。
なので、
3つのバランスが大事なのは
言うまでもありませんが、
「意識」への取組が欠ける
会社は多く、
意外な抵抗勢力が生まれて
しまいます。

ということで、
今日は「仕組」について。
残業削減にはチームプレイの
側面も重要です。
個々の
ワーク・ライフ・バランス
「自ら希望する」バランス
だけを実現させようとすると、
組織が機能しなくなる
のは当然ですね。
数年後の目指す姿や、
今日の行動計画を
自分以外は知らない状況だと、
誰もフォローしてくれない
わけで、
逆に無味乾燥した職場の
空気になることも。
取りかかりやすい
ノー残業デーも
キッカケ作りのためには、
効果はありますが、
取り急ぎ、取り組みたいのは
今日の行動計画を公開する
チームで共有しましょう。
特に重要なのは「退勤時刻」
何時に帰るのかが決まると、
タスクの優先順位、
費やす時間も決まります。
明日でも構わないタスクは
明日で良いのです。
いつも
ダラダラ残業していると、
終業間近に仕事を頼まれて
しまうのは、
帰る時刻がわからないから。
上司や仕事をお願いする
立場の人の段取りも
変わります。
退勤時刻を考えて、
仕事の割り振りが
出来るようになるからです。
音声はこちらから・・・
_______________________
メルマガも配信しています。
是非ご登録ください!
【優先順位のツボ】
__________________________