アンパイア社労士の篠原丈司です。





仕事の出来る人ほど、
無駄な残業はしないように
思います。



タスクを効率よく進め、
定時に終わらせ、


終業後は、


異業種と交流したり、

資格の勉強をしたり、

家族と過ごしたり・・・。



結果的に、


心身ともに豊かな状態で
翌日の業務に取りかかるので、


当然ながら成績は良くなる
わけです。







皆さんの


早く帰る理由 は


何ですか?



勤務者時代の長かった
私にはわかります。



多くの場合、


職場の方が楽なんです。



帰る理由がないのです。



こんな私のような人が
上司になっていくと、


早く帰りたくても、
上司や先輩、経営者が
残っているので、


帰られないという
雰囲気の悪い職場風土に
なってしまいます。



仕事なんて、
終わりがないわけで、
探せばいくらでも出てきます。



どこで見切りをつけるのか
なのですが、



それには個人の「意識」が重要。
それには目指す「未来」が必要。



ビジョンなんていうと
堅苦しければ


ワクワクする未来でも
いいでしょう。



初めはボヤッとした輪郭でも、
繰り返し、自分と見つめ合うと
必ず見えてきます。



数年後、


こういう生活をしていれば
幸せだというイメージが
はっきりすれば、


無駄な残業は減っていくはずです。









音声はこちらから・・・





_______________________





メルマガも配信しています。
是非ご登録ください!

【優先順位のツボ】



__________________________