アンパイア社労士の篠原丈司です。



有効求人倍率 とは、
1人につき求人が
いくつあるかという
指標ですが、



全国の有効求人倍率は、
バブル期を超え1.48



完全に売り手市場です。



全ての都道府県で
1倍を超えるのは
史上初めてで、


ますます、
採用の精度を上げて
いかなければ、


会社の未来にも大きく
影響するということです。







多くの中小企業は、
中途の不定期採用が
主でしょう。


新卒は中途と比べると、
採用のハードルが
かなり高くなります。



地元だけではなく、
他県の企業とも奪い合いに
なるからなのですが、



子どもの前では、
大人としての振る舞いに
気をつけるように、


新卒採用をすると

「社員全員がエリを正す」

という話も聞くぐらい、


社内の環境整備にも
大きな効果があります。



あの手この手で、
優秀な人材を獲得しようと
するプロセスの中で、


既存社員が自分の仕事を
見直す
キッカケにもなり、


定着率も向上する
というわけです。








音声はこちらから・・・




_______________________




メルマガも配信しています。
是非ご登録ください!

【優先順位のツボ】



__________________________