おはようございます
年明けて日が経ちまして恐縮ですが、
本年も宜しくお願いします。
少し前になりますが、
年明けまもなくは高知は、
土佐カントリーで初ラウンド。
こちらはクラブハウス最上階にある休憩室サロン
3月に予定されている
明治安田生命レディースの
開催地でもありますね。
クラブハウスからの太平洋
エントランスを心地よい海風が
吹き抜けます
うーん。気分はリゾート
TV中継で観ていたコースを回るのって、
かなりワクワクいたします
天候にも恵まれ、太平洋をのぞみながらの
ラウンドは最高でした
なんといっても暖かさ。
この日は1月上旬にもかかわらず、
最高気温14℃。
さすが南国土佐
高知は昨年ふと思い立ち、
最近使えてない溜まったマイレージで、
特典航空券を予約。
朝8時前に羽田を出発し、
9時半には高知空港に到着。
レンタカーで20分くらいでゴルフ場につき、
余裕を持って11時台にプレースタート
というノンストレス具合。
これだから旅ゴルフがやめられない所以。
気分変えにドライバーカバーも変更。
1日目は足摺コース。
崖やら急な打ち上げとか、
かなりタフで、キツいコースでした。
カートは自走式ですが、
フェアウェイ乗り入れ不可。
激しい坂とか多いので、
まあまぁエグかったっす
ずーっと山岳風景続いた後に、
ふと視界が開けた先の海の景色には
打ち上げでヘトヘトな身には、
眼福でございました
気候は穏やかですが、
コースは全く穏やかでわない。。
前半は54。
トリを2回やらかしあとはダボが多め。
足摺コースは、
お昼休憩はクラブハウスに
戻るシステムではなく、
10番ホール前にあるお茶屋さんのような
食事処でささーっとご飯を頂きます。
9番が終わると、カートを施設前に止めて、
次々、プレーヤーが入っていき。
15分くらいで食事を終えて、
前々の組がティーショットしたら、
(食堂の窓から丸見え)
後半プレーに戻る、みたいな。
ゆったり休憩ではなく、
半分スループレーっぽい
海外のコースのようでした。
さて、後半。
↓この打ち上げロングはホント辛かった
何が辛いって。
途中でフェアウェイがなくなり、
本来なら花道のところが、
打ち上げの上に、フッサフッサのラフ
左足上がりの上に
クラブが食われて食われてやっとこさオン。
終わりの方はまた太平洋も
姿を見せてくれまして、
何とか乗り切りましたとさ。
後半は53。
トータル107。
とにかく打ち上げと自走式カートが
エグかった、
足腰に来た1日目足摺コースでございました。