おはようございます音譜

師走らしい忙しなさの中、
ピークの先週を乗り切りあせる

練習もまともにできないまま、
週末ラウンドへ。

ここのところのスイングの酷さを
修正できないままのラウンドは。。



やはり酷かった。。えーん

陽射しはたっぷりながらも、
朝イチ1℃スタート。

霜や凍り気味の
硬いグリーンに悩まされ。


手打ちじゃなく身体を回し切る事を
目下の必須課題としている今。

意識してもしても
ティーショットが右に右に右に。。笑い泣き

その場で身体が回らず、
やはり手で持っていくのにつれ、
フェイス向きが開き、右へ〜という次第。

前半の
この見事なスライス祭りショックショックショック


ショット全体が不振なので、
ウッドもアイアンも全部ダメ。

ショットの酷さに比べて
多少マシだったのは、
アプローチとパター。

要はフルスイングに問題あり。
以前はここまでズタボロじゃなかったのに、
何?何が悪いのー?うーんうーんうーん
気づけぬまま、前半が終了。

体が冷え切り、
ランチは温かいお蕎麦を。


後半10番さっそく
ダイナミックな打ち下ろし。


ドライバーをスコーンと振り抜く事が
できたら、
どんなに快感なことでしょうー。

しかしながら球は芯をとらえられず、
右へー。。
ギリギリフェアウェイキープだけど、
全く気持ちがよろしくない。

こちらの13番も、
ドライバーチョロり。


打ち上げ苦労して叩きまくり。

で。途中で気づく。
フルショットばかりが不振。

ブランク前がベストとはいえないものの、
ここまでの酷さはなかった。

何が悪い?
以前と何が違う?えー?えー?えー?
必死で考える。

!!びっくり
もしかして?
ラウンドも終わろうかという
16番のティーショット後に気が付いた。


最近、身体を回すことと同時に、
気をつけていること。

自分の動画を見て
オーバースイングなのを気にして、
トップを以前より早めに止めるように
している事が、
身体が捻れていない事と関係してるかも。。

17番。
オーバースイングでも良いから、
以前のバックスイングに戻す。

うりゃ!
芯をとらえきれてはないけど、
以前の真っ直ぐな弾道。

これよ、これルンルン
この感じラブラブ
久しぶりのフェアウェイ&
良いライからの2打目おねがい

ウッドもアイアンも
フルショットは
オーバースイングを気にせず振る。

途中バンカーに入れたばかりに
打数増えたけど、
ショットには納得グッ

よし、最終ホールは納得ショットで
終わらせたい。

ティーショット。
今度は芯をとらえて飛距離もそれなりうずまき

お帰り。私(笑)チュー

最後、グリーンに乗せるハーフショットで
手元が緩んでアプローチ手こずったけど、
それ以外は勘が戻った感じ照れ


気づいた頃にはラウンドは終了ぼけー

スコアつけ始めて、
なかなか見なかった数字がそこに。。えーん
しかたないよね。
これが今の実力ですショックショックショック

だけど。
今日の収穫。

以前のショットの感覚が
何となくでも取り戻せた事。

やはり思ったのは。
自分に身についた癖や感覚は
無理に根本から正そうとしたら
よほどの改善の努力か必要なこと。

身についている感覚こそが
自分のショットスタイルのベースならば、
そこを基本としながら、
より良い方法を追加していくなど、
ブラッシュアップしていく方が
良いのかも。と実感。

その方が必要以上に
自己不信に陥ったりせず、
何よりもプレーしていて楽しいルンルン

これもラウンドしてこその気づき。
やはり、なんだかんだで
ラウンドし続けるって大事なのね〜と
ブランクを痛感した日でした

ラウンド後は久々に焼肉へGO。


立派な霜降りの馬刺し。
口の中の体温で脂がとろけ美味〜おねがい

ラウンド後のお肉って
いつもより割り増しで美味しいー。


スイング動画を観ながら、
ワイン赤ワインも進みましたおねがい