こんにちは音譜

今日はコンペ🏌️の夫を見送り、
お家で今年度上半期のの棚卸し。

今年度も上半期が終わりましたね。

会社を経営して以来、
1年を年始〜年末ではなく、
年度で区切る視点が定着していますが、
この上半期は、、、
いつに増して、

目まぐるしい
半年だったぁーチュー

特に、7月は私はどうやって
窮地をしのいだのか、
ほぼ記憶にないガーンタラー

会社の通帳口座を確認して初めて
ああ、我々は
これだけ成果を出したんだな、と
実感する事ができた真顔

年末に決めたあるプロジェクト。
まだ道半ば

甘い視点(=目に見えない収穫)
であれば成果が出ていると
言って良いがグッ
ドライな視点(=数値)から見れば、
まだまだダメですブー

下半期に入ろうとしている今、
夏のバタバタからやや解放されて
心に余裕が少し出来たかな?と思いきや。

が。またまたねあせる
止まっておれない己の性質のせいで、
計画達成のために追加した
プロジェクトが動き始めるニヤリ

新たな大きなプレッシャーと
不安がそこに横たわる汗


夫は最近、また別のコースの
会員権を購入し、
豊かな老後の暮らしへの準備を着々と
進めているというのに、

私は、、
自身が産んだ子供(会社)が可愛すぎて
まだまだ子育て真っ盛り。

教育にお金をかけ(先行投資)つつ、
成長売上&成果)を味わわせて
もらっています。

この子育て(事業経営)はね、
ハッキリ言って麻薬です。

一度経営の面白さにハマってしまったら、
離れられない。

プレッシャーストレス恐怖
押しつぶされそうになりながらも、

挑戦と達成感という
高揚感=エクスタシー
味わう事ができる。

傷心消耗感はあっても
空虚感はない。

第二次ワーカホリック時期が
来たかもしれません。

が、くも膜下出血でぶっ倒れた
以前と違うのは、

右矢印ワーカホリック
    自覚している点。

右矢印そして、ラウンドにはコンスタントに
     出かけている点ニコニコ  
ラウンドゴルフも半年で25回。
年に50回ペースですねウインク

右矢印あとは家庭を何よりも
     最優先にしている点ニヤリ

だから大丈夫と言い聞かせながらも、
身体と頭は大資本。

ラウンドも楽しみつつルンルンルンルン
労わりながら前に進みますニコニコ筋肉